• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

フルサイズミラーレス一眼カメラ Lマウントシステム用交換レンズ 2本を発売 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan

https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/11/jn191106-1/jn191106-1.html


  • パナソニックは、ルミックス フルサイズミラーレス Sシリーズ用交換レンズ S-R1635を2019年12月25日より、S-E70200を2020年1月17日より発売。
  • ライカカメラ社の開発したLマウントを採用し、卓越した描写性能、美しいボケ味、印象的な立体感を追求
  • ライカカメラ社の厳しい品質基準をクリアし「Certified by LEICA」認証を受けた、「S PROレンズ」として展開。
  • 「LUMIX S PRO 16-35 mm F4(S-R1635)」は、ズーム全域で開放F4の超広角ズームレンズ
  • 非球面レンズ3枚、EDレンズとUHRレンズ各1枚の特殊レンズの最適配置により、小型軽量ながら、卓越した描写性能となめらかなボケ味を両立。
  • 「LUMIX S PRO 70-200 mm F2.8 O.I.S.(S-E70200)」は、ズーム全域で開放F2.8の大口径望遠ズームレンズ。
  • ズーム全域F2.8の明るさ・卓越した描写性能とボケ味に加え、高速・高精度AFと手ブレ補正Dual I.S. 2、テレコンバーター対応による高い機動力
  • フォーカスクラッチ機構や3つのフォーカスボタンにより、プロの要求に応える高い操作性を実現。

LUMIX S PRO 16-35 mm F4

LUMIX S PRO 16-35 mm F4

  • 品名:Lマウントシステム用交換レンズ
  • 品番:S-R1635
  • レンズ構成:9群12枚(非球面レンズ3枚、EDレンズ1枚、UHRレンズ1枚)
  • マウント:ライカカメラ社L-Mount規格準拠
  • 焦点距離:16-35 mm
  • 絞り形式:9枚羽根 円形虹彩絞り
  • 開放絞り:F4.0
  • 最小絞り:F22
  • 撮影距離範囲:0.25 m~∞(撮像面から)
  • 防塵・防滴(※1):〇
  • フィルター径:φ 77 mm
  • 最大撮影倍率:0.23倍
  • 最大径×長さ:φ 85.0 mm×約99.6 mm*
  • 質量:約500 g(レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップを含まず)
  • メーカー希望小売価格(税抜):190,000円
  • 発売日:2019年12月25日
  • 月産台数:200台

LUMIX S PRO 70-200 mm F2.8 O.I.S.

LUMIX S PRO 70-200 mm F2.8 O.I.S.

  • 品名:Lマウントシステム用交換レンズ
  • 品番:S-E70200
  • レンズ構成:17群22枚(非球面レンズ1枚、UEDレンズ2枚、EDレンズ3枚)
  • マウント:ライカカメラ社L-Mount規格準拠
  • 焦点距離:70-200 mm
  • 絞り形式:11枚羽根 円形虹彩絞り
  • 開放絞り:F2.8
  • 最小絞り:F22
  • 撮影距離範囲:0.95 m~∞(撮像面から)
  • 防塵・防滴(※1):〇
  • フィルター径:φ 82 mm
  • 最大撮影倍率:0.21倍
  • 最大径×長さ:φ 94.4 mm×約208.6 mm*
  • 質量:約1,570 g(レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップ、三脚座を含まず)
  • メーカー希望小売価格(税抜):318,000円
  • 発売日:2020年1月17日
  • 月産台数:100台

とのこと



パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II /POWER O.I.S. H-FSA100300



噂に上がっていた「LUMIX S PRO 16-35 mm F4」と「LUMIX S PRO 70-200 mm F2.8 O.I.S.」が正式発表されましたね。70-200mm F2.8の方は他メーカーのフルサイズミラーレス用の同スペックレンズと同じような価格設定ですが、16-35 mm F4はちょっと割高な感じですね。その分、写りに期待できる感じでしょうかね。同日に、シグマからLマウント用「24-70mm F2.8 DG DN | Art」が発表され、パナ自身も「LUMIX S PRO 24-70mm F2.8」を出してますし、シグマの「14-24mm F2.8 DG DN | Art」と合わせてメーカーは異なりますがLマウントネイティブな大三元が揃いましたね。ボディもライカSL2や、シグマの「SIGMA fp」もあるので、Lマウントが熱くなって来ましたね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Panasonic」カテゴリの最新記事

Panasonic」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook