• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14725views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

パナソニックがミラーレス新ファーム、LUMIX Gは動物認識AFに対応 | マイナビニュース

https://news.mynavi.jp/article/20191106-919821/

パナソニックがLUMIX Sシリーズ、GH5、GH5S、G9のファームウェアアップデートを発表。G9は4:2:2 10bit記録対応など動画機能がかなり強化された模様。

マイナビニュースに、パナソニックのLUMIX Sシリーズ、GH5、GH5S、G9のファームウェアアップデート発表のニュースが掲載されています。


  • パナソニックは11月6日、LUMIX Sシリーズのミラーレス「DC-S1R」「DC-S1」とLUMIX Gシリーズのミラーレス「DC-G9」「DC-GH5」「DC-GH5S」の新しいファームウエアを発表。
  • LUMIX Sシリーズではプロやクリエイターの作品作りを支援する機能を向上。
  • LUMIX Gシリーズでは動物認識AFなどを搭載して撮影の快適さを高めた。
  • 新ファームウエアの提供開始は11月19日。無料でダウンロード可能。

LUMIX Sシリーズ用ファームウエアのおもな特徴

  • 「CF express TypeBカード」に対応
  • Profoto製コマンダー「Air Remote TTL-O/P」「Profoto Connect-O/P」に対応
  • シグマ製Lマウントレンズとの互換性を強化
  • シグマ製マウントアダプター「MC-21」装着時の性能を改善
  • 長秒撮影時の画質改善(DC-S1Rのみ)
  • AFC設定時のAF+MF動作に対応
  • RAW現像時のRAW/JPEG振り分け記録に対応
  • Mモード+ISOオート時の動作を改善

LUMIX Gシリーズ用ファームウエアのおもな特徴

  • 「動物認識AF」に対応(DC-G9、DC-GH5S)
  • ピントを合わせたい被写体が手前にあるか奥にあるか、優先する対象を選べる新しいAF制御「AF-ON近側/遠側設定」に対応(DC-G9、DC-GH5、DC-GH5S)
  • 細かなピント確認ができる「AF時ピーキング」に対応(DC-G9、DC-GH5、DC-GH5S)
  • 動画の4:2:2 10bit記録やHLG動画(HDR動画)に対応(DC-G9)
  • ハイレゾモード時の動き補正に対応(MODE2を追加)(DC-G9)
  • 動画撮影時における手ブレ補正の動作安定性向上(DC-G9、DC-GH5)
  • Mモード+ISOオート時の動作を改善(DC-G9、DC-GH5、DC-GH5S)
  • Profoto製コマンダー「Air Remote TTL-O/P」「Profoto Connect-O/P」に対応(DC-G9、DC-GH5、DC-GH5S)

→デジタル一眼カメラ「LUMIX」Sシリーズ DC-S1R / S1、Gシリーズ DC-G9 / GH5 / GH5Sファームウェアのダウンロードサービスを開始 | トピックス | Panasonic Newsroom Japan : パナソニック ニュースルーム ジャパン

とのこと



パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GH5S ボディ ブラック DC-GH5S-K



話に上がっていた、パナのファームウェアアップデートが来ましたね。Sシリーズは痒いところに手が届く的な感じですが、GH5、GH5S、G9はかなり大きなアップデートになってますね。特に、G9は4:2:2 10bit記録への対応や4K/30p内部記録、4K/60p外部記録、HLG動画や有償ですがV-Log Lへの対応など、動画周りがかなり強化されましたね。スチル向けだったはずが、もはやGHシリーズに近い動画カメラになってきました。今後のシリーズの棲み分けどうするんだろうか。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Panasonic」カテゴリの最新記事

Panasonic」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook