Is A Canon RF 300-600mm f/5.6L IS USM The New Big Zoom That's Coming? - Canon Rumors
https://www.canonrumors.com/canon-rf-300-600mm-f-5-6l-is-usm-the-new-big-zoom-thats-coming/
Canon Rumorsに、キヤノン「RF300-600mm F5.6 L IS USM」の噂が掲載されています。
- 「RF200-500mm F4 L IS USM」は長らく噂されてきたレンズであり、プロトタイプの存在も確認されていたが、現在どこにあるのか不明である。
- これまでにも発表日の予想を報じてきたが、的中せず申し訳なく思っている。
RF300-600mm F5.6 L IS USM
- 今回、新たなソースから断片的な情報がもたらされた。
- それによれば、長らく噂されてきたレンズの代わりに「RF300-600mm F5.6 L IS USM」が市場に登場する可能性があるという。
- これまでに「RF200-500mm F4 L IS USM」の光学設計に関する特許は確認されている。
- 一方で「300-600mm」の設計については、可変絞りの設計しか確認されていない。
- Lレンズに関しては、製品発表前に光学設計が公開されることは極めて稀である。この点は留意すべきである。
- 過去にも、F5.6通しの超望遠ズームに関する情報を報じたことがある。
- その際には「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」とカニバルことになるとの話もあった。
- このようなレンズが登場したらどう受け止められるか
- 「RF300-600mm F5.6 L IS USM」は、より現実的な選択肢となるだろう。
- キヤノンは世代を重ねるごとに大口径レンズの軽量化を実現しており、「RF100-300mm F2.8 L IS USM」は単焦点の「EF300mm F2.8 L IS USM II」とほぼ同じサイズ・重量である。
- F5.6通しにすることで、望遠端が100mm増えたとしても、サイズや重量、そして最も重要な価格を抑えることが可能となる。
- キヤノンの“Big White”レンズ群には、3,000ドルから10,000ドルの間に大きな価格の空白がある。
- F5.6通しのレンズであれば、5,000〜6,000ドル程度に価格設定されることが想定される。
Sigma 300-600mm F4 DG OS | Sports
- シグマは最近、「300-600mm F4 DG OS Sports」を5,999ドルで発表した。
- だが、興奮するのはまだ早い。キヤノンが同様のレンズをこの価格帯で出す可能性は皆無である。
- シグマのレンズは約9ポンド(約4.1kg)と非常に重い。
- 一方で、キヤノンの“Big White”レンズ群は5〜7ポンド(約2.3〜3.2kg)に収まっており、これは大きな違いである。
- 多くのユーザーは「RF600mm F4 L IS USM」のような10,000ドル超のレンズに対して抵抗を感じている。
- キヤノンがF4通しの超望遠ズームを出すとすれば、その価格は容易に5桁に達することになる。
- キヤノンがこのようなレンズを5〜6ポンド(約2.3〜2.7kg)で実現できれば、それは非常に大きな出来事であり、間違いなく非常に良く売れるであろう。
まとめ
- このテーマに関して、今後さらに情報が出てくることを期待している。また、本記事がその一助となることを願っている。
- 個人的には「RF200-500」や「RF300-600」のようなレンズには全く興味がない。
- むしろ、単焦点の超望遠レンズの方がはるかに好みである。
- キヤノンは「RF400mm F2.8 L IS USM」や「RF600mm F4 L IS USM」を、1.4倍のテレコンバーター内蔵モデルとしてアップデートする可能性の方が高いと考えている。
- これらのレンズは2026年のワールドカップやオリンピックに先駆けて登場しても不思議ではない。
- キヤノンには、欲しい人のための5桁価格帯のレンズはすでに十分揃っている。
- もし同じビルドクオリティと光学性能を持ちつつ、F通しの超望遠ズームを5桁未満の価格で提供できるなら、その方がはるかに良い方向性である。
とのこと
銘匠光学 TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. APS-C RFマウント キヤノンRF レンズ 銘匠光学
カメラグッズ・本
「Canon」カテゴリの最新記事











