• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14380views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

DxOMarkにニコンAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8Gのスコアが掲載

http://digicame-info.com/2014/04/dxomarkaf-s-micro-nikkor-60mm.html

Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm f2.8G ED vs Nikon AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

デジカメinfoさんにDxOMarkのニコンのフルサイズ用のマイクロレンズ「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のスコアとレビューが掲載されています。
Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm f2.8G ED mounted on Nikon D800


・DxOMarkのスコア28は全体的に見て良好なスコアだが、このレンズの評判を考えると、期待したほど高いスコアではない。解像力は、最近のレンズ、特にこの焦点距離のマクロとしては期待よりも若干低いレベルだが、画面全体の均一性は良好だ。

・歪曲はわずかな糸巻き型で、周辺光量落ちは極めて大きい。色収差は、このようなマクロレンズに期待するほどよくは補正されていない。

・旧型の60mm f/2.8Dと比較すると、新型は光学性能に改善は見られない。新型は開放の性能はより良好だが、それ以外の絞り値では解像力が低い。新型は歪曲や周辺光量落ちも旧型よりも大きいが、このようなマクロでより問題なのは、色収差が比較的大きいことだ。

・もし、このGレンズを超音波モーターに刷新されたより汎用性の高いレンズとして使うつもりなら、がっかりすることはないかもしれないが、マクロ撮影に熱心な人は、絞りリングのある旧型(接写リングやベローズが使える)を好みそうだ。

あ、あれ…?旧型の方が個別の項目のスコアは高いの??評判は良いレンズなんで意外ですね。
まあ、でも個々のレンズがもつ描写の雰囲気だったり、使い心地だったり、数値で表すことはできない部分てありますからねえ…。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook