• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  2. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  3. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14732views)
  4. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)
  5. キヤノン「PowerShot V1」は、Vlogカメラではなく、普通のコンデジとして登場する!?サイズは「PowerShot G7 X Mark III」よりも少し大きくなる!?キヤノン「PowerShot V1」は、Vlogカメラではなく、普通のコンデジとして登場する!?サイズは「PowerShot G7 X Mark III」よりも少し大きくなる!?(13492views)
  6. OMデジタルが「PEN-F」ではないクラシックデザインのカメラを発表する!?OMデジタルが「PEN-F」ではないクラシックデザインのカメラを発表する!?(12852views)
  7. OMデジタルが2025年に発表する「オリンパスから完全独立後に開発された製品」は、OM-5後継機!?OMデジタルが2025年に発表する「オリンパスから完全独立後に開発された製品」は、OM-5後継機!?(12822views)
  8. ソニーからユニークなカメラが登場する!?ソニーからユニークなカメラが登場する!?(12614views)
  9. キヤノン「EOS RC」が2025年に登場する!?キヤノン「EOS RC」が2025年に登場する!?(12503views)
  10. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)

当サイトでは広告による収益を受けています

タムロンの「G2レンズ」が広角ズームにも - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2027044.html

タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A064)」

デジカメ Watchに、タムロンの「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A064)」正式発表のニュースが掲載されています。


  • タムロンは、フルサイズミラーレスカメラ用の超広角大口径ズームレンズ「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2」(Model A064)を7月31日(木)より順次発売。
  • ソニーEマウント用、ニコンZマウント用をラインアップ。
  • 2019年7月発売の「17-28mm F/2.8 Di III RXD」を第2世代(G2)モデルとした製品。
  • これでミラーレスカメラ用の第2世代(G2)製品が、「28-75mm F/2.8 Di III VXD G2」「70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2」と合わせて3本が揃った。
  • 引き続き35mmフルサイズセンサーのイメージサークルに対応した開放F値F2.8のズームレンズとし、さらに広角側・望遠側の焦点距離をそれぞれ延ばした。
  • コンパクト路線のボディサイズも継承。フィルター径はφ67mmを維持している。
  • 全長は101.8mm、質量は440g(共にソニーEマウント用)。
  • 「日常から旅行まで気軽に持ち運べる軽量・コンパクト設計」としている。
  • 「TAMRON Lens Utility」にも対応。パソコンから機能の割り当てなど、USB Type-C端子経由で行える。
  • 簡易防滴構造を採用。防汚コートも施されている。

発売日・価格

  • ソニーE用:2025年7月3日・15万9,500円
  • ニコンZ用:2025年8月22日・16万8,300円

主な仕様

  • 焦点距離:16-30mm
  • 明るさ:F2.8
  • レンズ構成:12 群 16 枚
  • 最小絞り:F16
  • 絞り羽根:9枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離:0.19m(広角端)、0.3m(望遠端)
  • 最大撮影倍率:1:5.4(広角端)、〜1:7(望遠端)
  • フィルター径:φ67mm
  • 外形寸法:φ74.8×101.8mm(ソニーE用)、103.9mm(ニコンZ用)
  • 質量:440g(ソニーE用)、450g(ニコンZ用)

→第2世代「G2」超広角ズームレンズ 16-30mm F2.8 G2 (Model A064)ソニー Eマウント用、ニコン Z マウント用発売のお知らせ | ニュース | TAMRON | タムロン

→16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (A064) | タムロン | TAMRON

とのこと



Tamron 17-28mm f/2.8 Di III RXD for Sony Mirrorless Full Frame/APS-C E Mount (Tamron 6 Year Limited USA Warranty), Black (AFA046S700)



Zマウント版Eマウント版の噂が上がっていたタムロンの「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A064)」ですが、正式発表されましたね。1000ドル程度という話も出てましたが、日本円にすると結構高くなりましたね。「17-28mm f/2.8 Di III RXD」より高くなるという話で、17-28mmが登場時、希望小売価格税別12万5,000円だったので、Eマウント版は3.5万程度アップしてますね。Zマウントさらに1万円高い価格です。それでも、このスペックのレンズがこの価格なのはコスパ高いですよね。このレンズも人気出そうですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon, Sony, TAMRON」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook