• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  2. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  3. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14732views)
  4. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)
  5. キヤノン「PowerShot V1」は、Vlogカメラではなく、普通のコンデジとして登場する!?サイズは「PowerShot G7 X Mark III」よりも少し大きくなる!?キヤノン「PowerShot V1」は、Vlogカメラではなく、普通のコンデジとして登場する!?サイズは「PowerShot G7 X Mark III」よりも少し大きくなる!?(13492views)
  6. OMデジタルが「PEN-F」ではないクラシックデザインのカメラを発表する!?OMデジタルが「PEN-F」ではないクラシックデザインのカメラを発表する!?(12852views)
  7. OMデジタルが2025年に発表する「オリンパスから完全独立後に開発された製品」は、OM-5後継機!?OMデジタルが2025年に発表する「オリンパスから完全独立後に開発された製品」は、OM-5後継機!?(12822views)
  8. ソニーからユニークなカメラが登場する!?ソニーからユニークなカメラが登場する!?(12614views)
  9. キヤノン「EOS RC」が2025年に登場する!?キヤノン「EOS RC」が2025年に登場する!?(12503views)
  10. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Tamron to announce a new 16-30mm f/2.8 Di III VXD G2 lens for Nikon Z-mount - Nikon Rumors

https://nikonrumors.com/2025/06/22/tamron-to-announce-a-new-16-30mm-f-2-8-di-iii-vxd-g2-lens-for-nikon-z-mount.aspx/

タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A064)」Zマウント

Nikon Rumorsに、タムロンのZマウント用新レンズ「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A064)」の噂が掲載されています。


  • タムロンはまもなく、Nikon Zマウント用の新レンズ 「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2」 を発表する予定だ。

以下は(現在は削除された)リーク情報の全文です。

  • 技術仕様
  • マウントタイプ:Nikon Z
  • 光学ズーム:1.88倍
  • 最短焦点距離:16 mm
  • 最長焦点距離:30 mm
  • 焦点距離(35mm判換算):16–30 mm
  • ズームレンズ開放F値:2.8
  • レンズ開放F値 – 最短焦点距離:2.8
  • レンズ開放F値 – 最長焦点距離:2.8
  • 最小絞り (F):16
  • レンズ構成:16枚/12群
  • 光学式手ブレ補正:なし
  • レンズフード型番:HA064
  • レンズ全長:104 mm
  • 絞り羽根枚数:9枚
  • 適合ジャンル:風景、建築/インテリア
  • 焦点距離区分:広角
  • 対応センサーサイズ:フルサイズ
  • レンズタイプ:ズーム
  • 最短撮影距離:19 cm
  • 質量:450 g
  • シーリング(防塵/防滴):あり
  • 製品番号:A064Z
  • ブランド:Tamron
  • フィルター径:67 mm

タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A064)」Zマウント


タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A064)」Zマウント


タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A064)」Zマウント


タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A064)」Zマウント


タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A064)」Zマウント


タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A064)」Zマウント



製品説明(リーク文)

  • タムロン「17-28mm F/2.8 Di III RXD(Model A046) 」で高い評価を得た初代モデルをベースに、第二世代G2レンズとして「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A064) 」が誕生する。
  • 今回は Nikon Zマウントのミラーレスユーザー にも対応。
  • ズーム域を拡大しつつ、小型軽量設計と卓越した画質を維持。
  • さらにオートフォーカス性能が向上し、レンズデザインを刷新して操作性を改善。
  • TAMRON Lens Utility にも対応し、静止画・動画撮影の両方で便利な機能をカスタマイズ可能。

汎用レンジをカバーする 3本構成

  • 超広角の 16-30mm F2.8 G2 を導入することで、標準ズーム 28-75mm F/2.8 G2(Model A063) と合わせ、16mmから75mmの多用途レンジをカバー。
  • これらのレンズは、かつてないほどプロフェッショナルな撮影を身近にします。

軽量コンパクト

  • 旅行や日常の写真・動画撮影に最適な小型軽量デザインを採用し、携帯性と機動力を両立。
  • AF駆動にはタムロンの高速・高精度VXDリニアモーターを採用。スケートボードなどダイナミックシーンの被写体追従でも真価を発揮します。

G2 – 第2世代

  • より高速なフォーカシング、強化された手ブレ補正、高品質仕上げを実現した新世代G2。TAP-in Console にも対応。

Di III – ミラーレス専用

  • Di III レンズはミラーレスカメラ専用設計であり、デジタル一眼レフカメラでは使用できない。

VXD

  • VXDオートフォーカスは世界初のリニアフォーカスモーターで、卓越したAF性能を提供。
  • 2基のVXDモジュールがフローティングシステムで連動し、近距離から遠距離まで高速かつ高精度なフォーカシングを実現。
  • スポーツ撮影時などのAF追従性能も向上。静音設計のため、静寂が求められるシーンでも使用可能です。

MR – 防滴構造

  • タムロンレンズは耐候性筐体を採用し、風雨や塵から内部を保護。
  • フォーカスリングやマウント部などの要所を効果的にシーリングし、過酷な屋外環境でも信頼性の高い撮影を可能にします。

特殊XLD光学エレメント

  • XLD(eXtra Low Dispersion)ガラスは色収差を効果的に抑制。
  • LDより高度な補正性能を持ち、望遠ズームなどで多用される。

特殊LD光学エレメント

  • LD(Low Dispersion)エレメントは、広角レンズで頻発する色収差(クロマティックアベレーション)を補正。

IF – インターナルフォーカス

  • インターナルフォーカス方式により、フォーカシング時に鏡筒長が変化せず、フィルター枠も回転しない。
  • 偏光フィルター使用時やハンドリングに有利。

BBAR / BBAR G2

  • BBAR(Broad-Band Anti-Reflection)コーティングはレンズ面での反射・散乱光を防ぎ、フレアやゴーストを抑制してコントラストを保持。
  • 2019年以降は改良版BBAR G2が採用。

FLR – フッ素コーティング

  • 前面レンズにフッ素コートを施し、油分や水滴の付着を防止。清掃も容易。

Tamron Lens Utility

  • TAMRON Lens Utility ソフトウェアを用いて、レンズ側 USB-C ポート経由でファームウェア更新や各種機能カスタマイズが可能。

ファームウェアアップデート/カスタマイズ例

  • Focus A-B:2点(A/B)を登録し、自動でピント移動
  • Focus Preset:登録位置へワンボタンで即移動
  • AF/MF セレクト:フォーカスホールドボタンでAF/MF切替
  • Focus / Iris:フォーカスリングを絞りリングとして使用
  • Astro FC-L:天体撮影用に無限遠へ固定し誤操作を防止

タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A064)」Zマウント



とのこと



Tamron 17-28mm f/2.8 Di III RXD for Sony Mirrorless Full Frame/APS-C E Mount (Tamron 6 Year Limited USA Warranty), Black (AFA046S700)



タムロンから「17-28mm f/2.8 Di III RXD」の後継レンズが登場するようですね。「17-28mm f/2.8 Di III RXD」は軽量コンパクトでコスパがよくて人気でしたが、小型軽量のまま広角側もテレ端側も伸びてますし、このレンズも人気が出そうです。さらにZマウントには低価格の大三元広角ズームが出てなかったので、これは待ってたユーザーは多そうですよね。ちなみにZマウントにしか触れてませんが、おそらく他のマウントも出ますよね。少なくともEマウントは出るのかな。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon, TAMRON」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook