• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14457views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています


ニコンは、ニコンデジタルカメラで撮影したRAW画像の現像・調整ソフトウェア「Capture NX-D(キャプチャー エヌエックス ディー)」(正式版 Ver.1.0)の無償ダウンロードを7月15日から開始。


Capture NX-D

「Capture NX-D」は、簡単な操作で本格的なRAW現像を楽しんでもらうことを目的としたソフトウェアで、無償でダウンロード提供する。

画像処理前の生データであるRAW画像で記録可能な、ニコンのデジタル一眼レフカメラ、レンズ交換式アドバンストカメラ「Nikon 1」、コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX」で撮影した画像を、よりイメージ通りの画像に仕上げることが可能。

「Capture NX-D」(正式版 Ver.1.0)概要
名称:「Capture NX-D」
公開日:2014年7月15日
ダウンロードページURL:http://nikonimglib.com/ncnxd/


  • 「Capture NX-D」は、2014年2月25日からベータ版を公開
  • 同ソフトウェアを使用したユーザーから意見や要望を募集。
  • ベータ版での意見や要望を反映し、ユーザーインターフェースの改善、ホワイトバランスなどの調整項目の追加など、各機能を向上。
  • 今後、要望の多かった自動レタッチブラシ機能など、画像処理、操作性のアップデートを行っていく予定。
  • 「D810」にも対応し、「D810」に搭載されている「ピクチャーコントロールシステム」にも対応。
  • 「Capture NX-D」を使用すれば、従来機種で撮影したRAW画像に対しても、最新の設定を行うことが可能。


主な特長

  • RAW現像に特化した、ニコンのデジタルカメラの性能を引き出す純正のソフトウェア
  • JPEG/TIFF画像の簡易調整に対応
  • 大きい画面や2画面モニターの利用時に使いやすい「フローティングパレット」
  • 複数画像、調整前後の比較などの多彩な表示形式
  • 調整情報を別ファイルに記録して保存する、「サイドカーファイル形式」を採用


なお、「Capture NX 2」はバージョンアップを終了。



→Nikon | ニュース | 報道資料:RAW画像の現像・調整新ソフトウェア「Capture NX-D」(正式版 Ver.1.0)の無償ダウンロードを7月15日から開始

私はLightroomを使用していて、「Capture NX-D」や「Capture NX-D」には詳しくはないですが、ネット上では「Capture NX 2」の終了を嘆く声を多く目にしました。
私の周りにも「Capture NX 2」のヘビーユーザーは多いので、今回の終了の件を今度聞いてみよう…。
CAMEOTA
ニコン Capture NX 2ニコン Capture NX 2
Windows Vista

ニコン
売り上げランキング : 311

Amazonで詳しく見る
Adobe Photoshop Lightroom 5.0 日本語版 Windows/Macintosh版Adobe Photoshop Lightroom 5.0 日本語版 Windows/Macintosh版
Macintosh

アドビシステムズ
売り上げランキング : 42

Amazonで詳しく見る

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook