• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14105views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4855views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14105views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

暗がりのアウトドアでも明るく撮れる高感度のデジタルカメラ

http://www.casio.co.jp/release/2016/1130_ex-fr110h/

1/2.8型CMOSでISO51200を達成した、カシオの合体分離カメラ「Outdoor Recorder EX-FR110H」

カシオは、デジタルカメラ“エクシリム Outdoor Recorder(アウトドアレコーダー)”の新製品として、高感度裏面照射型CMOSセンサーを搭載し、暗所でも明るい写真が撮影できる「Outdoor Recorder(アウトドアレコーダー)EX-FR110H」を12月9日より発売。


  • 「Outdoor Recorder EX-FR10/FR100/FR200」は、カメラ部と液晶画面付きのコントローラー部を分離可できるスタイルとタフネス設計。
  • 撮影していることを意識することなく、アウトドアアクティビティを楽しみながら感動体験を記録できるビジュアルコミュニケーションギア。
  • 「EX-FR110H」は、最大ISO51200での撮影が可能な高感度裏面照射型CMOSセンサーの搭載。
  • 暗がりでも明るい写真が撮影でき、洞窟探検やナイトサファリ、ナイトハイク、キャンプなど暗所でのアウトドアで活躍するデジタルカメラ。
  • 有効画素数を190万画素に抑えることで、1画素あたりの面積を大きくし、高感度を実現。
  • 同時に、高感度裏面照射型CMOSセンサーの性能を最大限に引き出すべく、ノイズを抑える専用の回路を新規に設計。
  • 高速撮影技術と高速画像処理技術を融合させた「EXILIMエンジン HS ver.3」による画質の最適化を図るなど、暗所での高画質で快適な撮影を可能に。
  • 防水・防塵のタフネス性能を備えるとともに、換算20mmの広角レンズを搭載。
  • 雄大な自然を広く映すことができます。
  • 夜間や暗がりであっても、目で見たままに、またはそれ以上に被写体や風景を明るく映し出せる、暗所のアウトドアに強いデジタルカメラです。

1/2.8型CMOSでISO51200を達成した、カシオの合体分離カメラ「Outdoor Recorder EX-FR110H」



EX-FR110Hの主な特長

  • 最大ISO51200で撮影できる高感度裏面照射型CMOSセンサーを搭載
  • 広角20mmレンズと見やすい3.0型高精細液晶を採用
  • ハンズフリーで静止画や動画が撮影できるインターバル機能
  • アクティブなシーンもきれいに残す動画手ブレ補正
  • 自由な撮り方を可能にするカメラ部とコントローラー部のセパレートスタイル
  • アウトドアでの使用を想定した耐衝撃/耐低温/防水/防塵性能
  • 幅広いシーンでキレイに楽しく撮れる多彩な機能
  • 撮った後の楽しみを広げるスマートフォンアプリ「EXILIM ALBUM」
  • BluetoothR low energyでスマートフォンと連携して通信をコントロール
  • 画像をスマートフォンに自動送信できる「エクシリム オートトランスファー」
  • スマートフォンからカメラの起動やカメラ内の画像を閲覧・コピーが可能
  • 写真共有アプリ「Scene」により、撮影した写真を簡単にシェア

1/2.8型CMOSでISO51200を達成した、カシオの合体分離カメラ「Outdoor Recorder EX-FR110H」



→EX-FR110H | LIFE STYLE | デジタルカメラ | CASIO

とのこと



CASIO EXILIM FR110H Movie "暗闇を獲る。”



CASIO EXILIM FR110H 高感度比較



1/2.8型センサーでISO51200っていうのはスゴいですね。ただ、画素数が190万画素という割り切りもある意味スゴいですよね。これはほぼ動画特化型といってもいいかもですねえ。1台のコントローラーで2台のカメラを操作するマルチカメラモードも搭載されましたし、耐衝撃/耐低温/防水/防塵性能があるので、使い方次第でいろいろと面白く使えそうなカメラに仕上がってる感じしますねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「CASIO」カテゴリの最新記事

CASIO」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook