• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14725views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

価格.com - カシオ、G-SHOCK級のタフカメラ「G'z EYE GZE-1」

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=68302/

G'z EYE GZE-1

価格.comに、カシオのG-SHOCKなアクションカム「G'z EYE GZE-1」発表のニュースが掲載されています。

  • カシオはエクストリームスポーツ撮影に適したタフカメラの新ブランド「G'z EYE(ジーズアイ)」を立ち上げ
  • 耐衝撃性能・防水性能・防塵性能を備えた「GZE-1」を発表
  • 10月27日発売。市場想定価格は50,000円前後。
  • 4m落下耐衝撃性能、50m防水性能、IP6Xの防塵性能、-10度の耐低温性能を備えたタフカメラ。
  • 衝撃に強い腕時計「G-SHOCK」や、アウトドア向けセパレート型デジタルカメラ「Outdoor Recorder」シリーズで培ってきたノウハウを結集して開発。
  • 190.8度(静止画)/170.4度(動画)の超広角レンズを搭載
  • 動画の一部だけをスローモーションで撮影する「ドラマチックスロー機能」搭載
  • 「ドラマチックスロー機能」は動画撮影中に「見せ場」が来た瞬間にボタンを押すと、その瞬間を再生時に120fpsまたは240fpsのスローモーションに切り替えることが可能。
  • スローに切り替える範囲は、ボタンを押す前・前後・後ろの3つから選択可能。
  • スマホとの連携機能では、快適に操作できる専用アプリ「G'z EYE」を開発。
  • 通常の撮影モードのほか、目の前のスポーツに集中できるように、シャッターボタンのみを画面に大きく表示、スマホを見ずにリモート撮影ができるモードも搭載。
  • スマホに画像転送できるほか、転送前に動画の簡易再生も。
  • 別売リモートコントローラーまたは液晶コントローラーを使用することで、カメラを自撮り棒や身体に取り付け、手元でシャッターを切るなどの操作が簡単に行える。
  • リモートコントローラーは、静止画・動画撮影「ドラマチックスロー機能」の操作が可能。
  • 液晶コントローラーは、リモートコントローラーの機能に加え、モニター表示や撮影に関する各種設定などが行える。
  • 撮像素子有効690万画素1/2.3型CMOS(裏面照射型)センサー搭載。
  • 記録画素数、静止画600万画素(3008×2256)、動画フルHD(1920×1080/30fps)/STD(640×480/30fps)/HS240(512×384/240fps)/HS120(640×480/120fps)
  • レンズは焦点距離35mm判換算13mm、F2.8。パンフォーカスで撮影可能範囲が約40cm~。
  • 内蔵メモリー約14.8MB、外部メモリーmicroSDXCメモリーカード対応。
  • Bluetooth 4.1とIEEE802.11b/g/n準拠の無線LANを搭載。
  • 接続端子はMicroUSB端子。ステレオマイクやモノラルスピーカーを内蔵。
  • カメラ単体動作時バッテリー寿命は、静止画撮影約355枚。
  • フルHD動画の動画実撮影が約1時間10分、フルHD動画の連続撮影が約1時間35分
  • ハイスピード動画 HS240の連続撮影が約1時間40分。
  • 本体サイズ74.1(幅)×75.0(高さ)×46.4(奥行)mm。
  • 重量約172g(電池およびメモリーカード含む)

G'z EYE GZE-1

G'z EYE GZE-1

→耐衝撃・防水・防塵・耐低温のタフカメラ“G’z EYE”

→G'z EYE | デジタルカメラ | CASIO

→COOL STREET GEAR 「G’z EYE」スペシャルサイト | CASIO とのこと



CASIO G’z EYE Extreme PV ”DIGEST”

CASIO G’z EYE Product PV



以前、海外認証局に登録されたと話の上がっていた「GZE-1」ですが、ついに正式発表されましたね。やはり予想通りにG-SHOCK的なタフカメラでしたね。以前にも「G.BROS」や「EXILIM EX-G1」などのG-SHOCK的なタフカメラはあったんですが、今回は形状的に腕時計のG-SHOCKに近いので対ショック構造的にもデザイン的にも、かなりG-SHOCKな感じに仕上がってますね。これはちょっと使ってみたいですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「CASIO」カテゴリの最新記事

CASIO」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook