• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14113views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4851views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14105views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

カシオ、円周魚眼レンズ搭載のフリースタイルデジカメ - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1013658.html

EXILIM Outdoor Recorder EX-FR200

デジカメ Watchに、カシオ フリースタイルデジタルカメラ「EXILIM Outdoor Recorder EX-FR200」が紹介されています。


  • カシオは、フリースタイルデジタルカメラ「EXILIM Outdoor Recorder EX-FR200」を9月中旬に発売。
  • 価格はオープン。店頭予想価格は、税込6万5,000円前後の見込み。
  • カメラ部とコントローラー部を分離・合体できるデジタルカメラ「EX-FR」シリーズの新モデル。
  • 「EX-FR10」、「EX-FR100」に続く第3弾。
  • カメラ部とコントローラー部は、耐落下1.3m、耐低温-10度、IP66、IP68相当の防塵防滴性能。
  • 水深1.5mで60分間の連続使用が可能。
  • 新たに円周魚眼レンズを搭載。1度のシャッターで180度の空間を撮影可能。
  • レンズを上向きにして撮影すれば周囲(水平)360度のパノラマ写真も可能。
  • 対角208度の超広角撮影モードも備える。
  • カメラ部2台を同時に使用することで全天球撮影も可能。
  • マルチカメラマウンターEAM-8が必要、税別5,000円、10月下旬発売。
  • カメラ部のみ(EX-FR200CA、5万円前後)を単体で用意。
  • EX-FR100のカメラ部(EX-FR100CA、3万5,000円前後)も発売。
  • EX-FR200からの操作・撮影も可能。
  • スマホアプリ「EXILIM ALBUM」では、全天周および全天球映像を表示可能。
  • 全天周および全天球映像の歪みを除いて分割表示も可能。SNSサイトへの投稿も可能。
  • EXILIM ALBUMに保存された静止画、動画を自動セレクトし、BGMを付けた上で時系列に表示する「ハイライトタイムライン」も。
  • 同様にダイジェスト動画を作る「ハイライトムービー」も利用可能。
  • スマホアプリ「EXILIM Connect」をインストールすれば、Bluetooth Smartで常時接続が可能。
  • 「エクシリム オートトランスファー」機能、カメラがスリープ中に撮影画像を自動的にスマホに転送することが可能。
  • 写真共有アプリ「Scene」でスマホに転送された写真をクラウドアルバムに自動転送可能。
  • 全天周、全天球モードで撮影した静止画や動画をPCで再生、編集できるソフト「EXILIM 360 Viewer」も用意。
  • YouTubeの360度Video対応のファイル形式に変換して公開することも可能。
  • 1台のコントローラーで2台のカメラ部をコントロール可能。
  • 2つの視点で撮影したり、タイミングをずらして撮影することができる。
  • コントローラーでは2つのカメラの映像を別々に再生可能。
  • EX-FR100CAはコントローラー部無しで、スマートフォンから操作して撮影も可能。
  • 撮像素子は有効1,195万画素の1/2.3型CMOSセンサー。
  • レンズは35mm判換算での焦点距離13.4mm相当、F2.8の単焦点。4K(30fps)動画。
  • 電源は内蔵リチウムイオン充電池。撮影可能枚数約260枚。
  • 記録メディアはicroSD/SDHC/SDXCカード。
  • 外形寸法は60.9×154.8×46.2mm、メモリーカードとヒンジユニットを含む重量約238g(いずれも合体時)。

EXILIM Outdoor Recorder EX-FR200


EXILIM Outdoor Recorder EX-FR200



とのこと



CASIO EXILIM 限定モデル EX-FR10GYSET マルチアングルスティックセット 14.1M画素 カメラ部/コントロール部分離 フリースタイルカメラ 限定カラー



以前よりリークされていたEX-FR200が発表されましたねえ。2つのカメラを操れるっていうのは面白いかもですね。あとスマホアプリも充実してますねえ。カシオはフリースタイルカメラに結構力を入れてる感じしますね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「CASIO」カテゴリの最新記事

CASIO」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook