• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4889views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

EOS 5D Mark IVの詳細スペック - デジカメinfo

http://digicame-info.com/2016/08/eos-5d-mark-iv-12.html

デジカメinfoさんに、読者の方から、キヤノンEOS 5D Mark IVの「デュアルピクセルRAW」の詳細を含む更に詳細な情報リーク。


EOS 5D Mark IV の特徴・スペック

  • 新開発のキヤノン製30.4MP CMOSセンサー
  • デュアルピクセルCMOS AF
  • 画像処理エンジンはDIGIC6+
  • 効果的にノイズを低減する新しいノイズ処理アルゴリズムを採用
  • 常用感度はISO100-32000(拡張感度ISO50、ISO51200、ISO102400)
  • カメラ内DLO(デジタルレンズオプティマイザー)
  • 回折補正
  • シャッタースピードは30秒-1/8000秒(シンクロ1/200秒)
  • ピクチャースタイルにファインディテールを追加
  • AFは61点。全ての測距点でF8に対応。-3EV対応(ライブビュー時は-4EV)
  • 「ラージゾーンAF」を含む7つのAFエリア選択モード
  • ファインダーは視野率100%。倍率0.71倍。アイポイント21mm
  • 電子水準器(2軸)
  • 液晶モニタは3.2インチ162万ドット。タッチパネル
  • 150000ピクセルRGB+IR測光センサー。252ゾーン測光
  • 測光範囲はEV0-20
  • EOS iSAシステム
  • EOS iTRシステム
  • 連写は最高7コマ/秒(OVF使用時)
  • ライブビューでサーボAF時には連写は4.3コマ/秒
  • タッチAF、タッチシャッター
  • ミラー振動制御システム(MVCS)
  • アンチフリッカー
  • Wi-Fi内蔵(IEEE802.11 b/g/n)。NFC対応
  • EOS初のFTP/FTPS転送機能(ワイヤレスファイルトランスミッターは不要)
  • GPS内蔵。GPSロガー機能
  • 動画は4K30fps(MJPEG)。フルHD60fps(ALL-I、IPB)。HD120fps(ALL-I)
  • 4K30pで4:2:2モーションJPEGをサポート
  • カメラ内で4K動画から8.8MPのJPEG画像を切り出し可能
  • 0.25倍のスローモーション用のHD120fpsハイフレームレートムービー
  • CF(UDMA7)とSD/SDHC/SDXC(UHS-I)のデュアルカードスロット
  • インターバルタイマーとバルブタイマーを内蔵
  • シャッターの耐久性は15万回
  • ボディはマグネシウム合金。防塵防滴仕様
  • マイク端子。ヘッドホン端子。HDMI端子
  • バッテリーはLP-E6N / LP-E6
  • バッテリーライフは約900枚(OVF使用時、温度23度)
  • 大きさは150.7mm x 116.4mm x 75.9mm
  • 重さは890g(バッテリー、メモリーカード含む)。800g(ボディのみ)

デュアルピクセルRAW(Dual Pixel RAW)

  • 革新的な画像処理コンセプト「デュアルピクセルRAW(Dual Pixel RAW)」。
  • 「デュアルピクセルRAW」は、1つのRAWファイルの中にデュアルピクセルCMOSの2つの情報(ノーマル視点と視差情報)を格納した特別なRAWファイル。
  • このRAWファイルをDPPのデュアルピクセルRAWオプティマイザーで処理することで、次の3つの機能が提供される。
  • 1)イメージマイクロアジャスト(Image Micro-adjustment):デュアルピクセルRAWファイルの奥行き情報から解像力が最大になるように位置を微調整(マイクロアジャスト)する。
  • 2)ボケシフト(Bokeh Shift):よりよいボケを得るためにボケの視点を変更する。
  • 3)ゴーストリダクション(Ghosting Reduction):ゴーストとフレアの発生を抑制する。


とのこと



Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3



先日スペックと画像がリークしたキヤノンEOS 5D Mark IVですが、今回はかなり詳細なスペックがリークされました。そしてキヤノンのデジタル一眼レフで初となる機能といわれた、「デュアルピクセルRAW(Dual Pixel RAW)」の詳細がわかりましたね。イメージマイクロアジャストは微細なピントズレを調整できそうな感じですよね。そしてゴーストリダクションはその説明どおりだと思いますが、ボケシフトがちょっと謎ですね。ボケの視点ってどんな意味でしょうか?でもイメージマイクロアジャストとボケシフトを併用するとLYTRO ILLUMみたいな撮影後のピント位置調整ができそうな感じもしますよねえ。まあ、併用できるかはわかりませんが。しかし、とにかくスゴそうな機能ですね。こういったソニーやペンタックスがやってきそうな飛び道具的なモノをキヤノンが出してくるとは思いませんでしたねえ。5D Mark IVはなんかキヤノンの本気を感じますね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook