• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  2. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  3. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14732views)
  4. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)
  5. キヤノン「PowerShot V1」は、Vlogカメラではなく、普通のコンデジとして登場する!?サイズは「PowerShot G7 X Mark III」よりも少し大きくなる!?キヤノン「PowerShot V1」は、Vlogカメラではなく、普通のコンデジとして登場する!?サイズは「PowerShot G7 X Mark III」よりも少し大きくなる!?(13492views)
  6. OMデジタルが「PEN-F」ではないクラシックデザインのカメラを発表する!?OMデジタルが「PEN-F」ではないクラシックデザインのカメラを発表する!?(12852views)
  7. OMデジタルが2025年に発表する「オリンパスから完全独立後に開発された製品」は、OM-5後継機!?OMデジタルが2025年に発表する「オリンパスから完全独立後に開発された製品」は、OM-5後継機!?(12822views)
  8. ソニーからユニークなカメラが登場する!?ソニーからユニークなカメラが登場する!?(12614views)
  9. キヤノン「EOS RC」が2025年に登場する!?キヤノン「EOS RC」が2025年に登場する!?(12503views)
  10. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)

当サイトでは広告による収益を受けています

二眼レフのような撮影スタイルを楽しめるトイデジタルカメラ「トイカメラ PIENIFLEX M」 | 株式会社ケンコー・トキナーのプレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001461.000008859.html

ケンコー・トキナー「トイカメラ PIENIFLEX M」


  • ケンコー・トキナーは、二眼レフのような撮影スタイルを楽しめるトイデジタルカメラ「トイカメラ PIENIFLEX M」の販売を、2025年6月13日より開始。
  • この製品は第99回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025や、CP+2025で展示し、大変好評であった製品。
  • 価格はオープン、ケンコー・トキナーオンラインショップでは18,040円(税込)で販売。
  • ブランド名の “Pieni” はフィンランド語で「小さい」を意味し、“手のひらサイズの二眼レフ体験” をコンセプトに据える。
  • 同社の既存トイカメラシリーズを踏襲しつつ、クラシックな二眼レフ外観とスクエアフォーマット撮影に特化。
  • ウエストレベル撮影:上蓋を開け、1.3型液晶モニターを上から覗き込む二眼レフ風スタイル。自然なローアングル撮影や被写体とのアイコンタクトがとりやすい。
  • クラシック外装:レトロなデュアルレンズ風意匠を採用。撮影しない時はインテリア小物としても映える。
  • 携行性:重量・寸法非公表だが手のひらサイズ。ネックストラップとUSB-Cケーブルが付属し、外出先ですぐ使えるパッケージ構成。
  • スクエアフォーマット:静止画1440×1440px、動画720×720px/30 fps SNS向けにそのまま投稿しやすい
  • 左右反転モード:被写体像をミラー表示 フィルム二眼レフの逆像操作感を再現
  • 5種カラーフィルター:スタンダード/モノクロ/セピア/オレンジ/ブルー レタッチ不要で雰囲気を演出
  • 露出補正:±2.0 EV(1/3 EVステップ) 明暗コントロールで作品性を向上
  • グリッド表示:画面上に補助線 構図決定をサポート
  • 記録メディア:microSDHC(Class 6〜10、4〜32 GB)に静止画JPEG/動画AVIを保存。
  • 電源・端子:内蔵リチウムイオン電池をUSB Type-C経由で充電。ケーブル接続でデータ転送も可能。
  • ストラップアイレット:標準添付のネックストラップを装着すれば常時携行しやすい。

ケンコー・トキナー「トイカメラ PIENIFLEX M」


ケンコー・トキナー「トイカメラ PIENIFLEX M」


ケンコー・トキナー「トイカメラ PIENIFLEX M」


ケンコー・トキナー「トイカメラ PIENIFLEX M」


ケンコー・トキナー「トイカメラ PIENIFLEX M」


ケンコー・トキナー「トイカメラ PIENIFLEX M」


ケンコー・トキナー「トイカメラ PIENIFLEX M」


ケンコー・トキナー「トイカメラ PIENIFLEX M」


ケンコー・トキナー「トイカメラ PIENIFLEX M」


ケンコー・トキナー「トイカメラ PIENIFLEX M」



→二眼レフのような撮影スタイルを楽しめるトイデジタルカメラ「トイカメラ PIENIFLEX M」発売 | 新製品情報 | ケンコー・トキナー

→トイカメラ PIENIFLEX M | ケンコー・トキナー

とのこと



ケンコー(Kenko) 二眼レフ型クラシックデザイントイデジカメ PIENIFLEX (ピエニフレックス) KC-TY02



液晶無しで、PCでデータ読み込むまで撮影した写真が見れないPIENIFLEXが出てましたが、それの液晶搭載バージョンといった感じですかね。センサーも一緒っぽいですし、サイズも液晶が付いた分、少し大きくなった感じですかね。しかし、この小型な2眼ボディに液晶付いてるのは、なかなか萌えます。これはちょっと実物を触ってみたいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「TOKINA」カテゴリの最新記事

トキナーが富士フイルムXマウント用「大口径ズームレンズ」を発表する!? トキナーが富士フイルムXマウント用「大口径ズームレンズ」を発表する!?
SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8 Eマウント 世界初 光学ユニット交換式オートフォーカスレンズ「SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8 Eマウント」
ケンコー・トキナーの前面モニター搭載「防水デジタルカメラ KC-WP06」 ケンコー・トキナーが自撮り用の前面モニターを搭載した「防水デジタルカメラ KC-WP06」を発売
富士フイルムがGFレンズ「GF80mmF1.7 R WR」とXFレンズ「XF27mmF2.8 R WR」「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」の3本のレンズを正式発表。 今後、最も資産価値が上がると思うカメラレンズメーカーは?
トキナーのEマウントAPS-C用レンズ「atx-m 11-18mm F2.8」が9月14日に発表される!?ホワイトカラーも登場しブラックとホワイトの2色展開!? トキナーのEマウントAPS-C用レンズ「atx-m 11-18mm F2.8」が9月14日に発表される!?ホワイトカラーも登場しブラックとホワイトの2色展開!?
ソニー Eマウント 今週、サードパーティの新しいレンズが発表される!?タムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」!?
ソニー Eマウント 7月から8月にかけてサードパーティ製EマウントAFレンズが合計5本登場する!?タムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」、トキナー「11-18mm F2.8」、YONGNUO「YN 16mm F1.8 FE」、シグマ「20mm F1.4 DG DN | Art」「24mm F1.4 DG DN | Art」!?
TOKINA 11-18mm F2.8 トキナーのEマウントAPS-C用レンズ「11-18mm F2.8」のリーク画像。
シグマのAPS-Cミラーレス用「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」、トキナーのEマウントAPS-C用「atx-m 23mm F1.4 E」「atx-m 33mm F1.4 E」「atx-m 56mm F1.4 E」 シグマのAPS-Cミラーレス用「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」は2021年10月29日発売、トキナーのEマウントAPS-C用「atx-m 23mm F1.4 E」「atx-m 33mm F1.4 E」「atx-m 56mm F1.4 E」は2021年11月12日発売の模様。
トキナーがレンズロードマップを更新。2021年中に7本のレンズを発売する模様。 トキナーがレンズロードマップを更新。2021年中に7本のレンズを発売する模様。
タッチパネル液晶搭載のジンバル一体型カメラ「MOIN Camera」 タッチパネル液晶搭載のジンバル一体型カメラ「MOIN Camera」
「atx-m 23mm F1.4 X」「atx-m 33mm F1.4 X」 トキナーが富士フイルムXマウント用レンズ「atx-m 23mm F1.4 X」「atx-m 33mm F1.4 X」を正式発表。

TOKINA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook