• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14137views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6648views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5918views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14137views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13740views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ソニー、20mm相当の単焦点になった「VLOGCAM ZV-1F」。8.3万円 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1447392.html

ソニーのVlog向けエントリー機「VLOGCAM ZV-1F」

デジカメ Watchに、ソニーのVlog向けエントリー機「VLOGCAM ZV-1F」正式発表のニュースが掲載されています。


  • ソニーは「VLOGCAM ZV-1F」を10月28日に発売。
  • 価格はオープン。店頭予想価格は税込8万3,000円前後。
  • 本体カラーはブラックとホワイトの2色。10月12日に同社Webサイトにて予告していた製品。
  • 1型の積層型CMOSセンサー(有効約2,010万画素)と35mm判換算20mm相当F2の単焦点レンズを備えるコンパクトカメラ。
  • 従来モデル「ZV-1」よりさらにエントリー向けの機種として、これからVlog(VideoBlog)を始めたい人や、「とにかく簡単に、映える&写真が撮りたい」人に向けて訴求。
  • なお、「ZV-1」は35mm判換算24-70mm相当のズームレンズを備えていた。
  • 主な撮影機能は「ZV-1」を継承、美肌効果、顔優先AF、背景ボケ切り替え、商品レビュー用設定を引き続き利用できる。
  • 動画記録は4K(3,840x2,160)30pや、FHD(1,920x1,080)60pなどに対応。スロー&クイックモーションの撮影も可能。
  • 映像の仕上がりを調整する「クリエイティブルック」を搭載。
  • 幅広いダイナミックレンジでの撮影を可能とするHLG、S-Log3、S-Log2にも対応。
  • AFはコントラストAF方式を採用。画像エンジンはBIONZ Xを搭載。
  • ZV-1は位相差AF方式/コントラストAF方式を採用。
  • バリアングル式のタッチ操作対応モニターを搭載。
  • 撮影画面には操作アイコンが並び、ズームや録画開始なども画面上のタッチ操作で行える。
  • 画面下から上へのスワイプ操作で、使用頻度の高い撮影メニューの呼び出しが可能。
  • 従来機同様、撮り逃しを防ぐように撮影中は背面モニターに赤枠が表示される。
  • マイクは、指向性3カプセルマイクを内蔵。ウインドスクリーンを同梱。
  • 全画素超解像ズームとデジタルズームに対応。
  • 全画素超解像ズーム、静止画時約2倍/約2.8倍/約4倍、動画撮影時4Kが約1.5倍、HD約2倍。
  • デジタルズームは、静止画時で約4倍/約5.6倍/約8倍、動画撮影時は約4倍。
  • バッテリーNP-BX1を採用。連続動画撮影時間は約90分、静止画の撮影可能枚数は約360枚。
  • USB Type-C端子からの充電・給電に対応。
  • 内蔵ストロボやEVFは非搭載。
  • アクセサリーシューは電子接点を持たないため、外付けストロボなどとの連動は非対応。
  • 「ECM-G1」(別売)などの外部マイクを使用する際は、カメラ側面のマイクジャックにケーブル接続する必要がある。

→VLOGCAM ZV-1F | デジタルカメラ VLOGCAM | ソニー

→広い画角と大きなぼけで、主役が引き立つ映像を手軽に撮影できるVlogカメラ『VLOGCAM(TM) ZV-1F』発売 | ニュースリリース | ソニー

とのこと



Introducing vlog camera ZV-1F | Sony



co2CREA製Sony (ソニー)ZV-1 ZV-1G ZV-1GWC ZV-E10L B カメラ用ハードケース



ソニーが発表を予告していたVLOGCAMの新製品ですが噂通りにZV-1に20mm F2.0レンズを搭載した「ZV-1F」が登場しましたね。記事中には書かれてませんが公式の商品情報を見るとやはりRAW撮影には対応していないようですね。さらに、AFもコントラストAFのみで位相差は非搭載、アクセサリーシューには電子接点が無いなど、結構「ZV-1」と差別化されてるようですね。静止画撮影も考えた場合は何ともな感じもしますね。20mmF2単焦点レンズは魅力的なんですけどね。まあVlogメインなら気にならない点かもですが。あと価格は税込8万3,000円前後ということですが、「ZV-1」はネット最安値で7万前半なんですよね。これもどうなんですかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook