• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14202views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6606views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5918views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14137views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13740views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ソニー、パン・チルト機構を搭載したEマウント動画機「FR7」。132万円 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1437749.html

デジカメ Watchに、ソニーのパン・チルト機構搭載Eマウント動画機「FR7」発表のニュースが掲載されています。


  • ソニーはEマウント機「FR7」(ILME-FR7)を11月11日に発売。
  • 希望小売価格ボディ単体税込132万円、「FE PZ 28-135mm F4 G OSS」キット(ILME-FR7K)が税込161万7,000円。
  • 遠隔操作によるパン・チルト動作に対応する、35mmフルサイズフォーマットのEマウントカメラ。
  • 電動ズームレンズの場合、光学ズームもリモート操作でき、それ以外のレンズでも超解像ズーム(デジタルズーム)を利用可能。静止画撮影はできない。
  • 撮像素子は有効約1,030万画素の裏面照射型CMOS(FX6と同じ)。
  • ファストハイブリッドAFやリアルタイム瞳AFといったAF技術を搭載。
  • リモート操作やマルチカム対応により少人数制作を意識した製品。
  • 同社が展開する映像制作用カメラ商品群のCinema Lineに加わる。
  • レンズ交換式Eマウントカメラのため、交換レンズはEマウントラインナップから選べる。
  • 「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」「FE 400mm F2.8 GM OSS」「FE 600mm F4 GM OSS」は、レンズ重量の点からパン・チルト動作に対応しない。
  • ズーミングで重心が変化するレンズでパン・チルト機構を利用する場合は、画角変更時にリバランスする必要がある(超解像ズームの場合は不要)。
  • 据え置き時、パンチルト可動範囲、チルト方向-30度~+195度、パン方向-170度~+170度。
  • 天吊り時、チルト方向-210度~+15度、パン方向-170度~+170度。スピード0.02度~60度/秒。
  • 別売のリモートコントローラー「RM-IP500」(税込42万9,000円)を使用する場合は、最大100台のFR7をリモート制御可能。
  • PC/タブレット用のWebアプリ、付属の赤外線リモコンでも操作可能。
  • ピントはリアルタイム瞳AFなどに任せて、パン・チルト操作に集中できる点も特徴。
  • Webアプリを使用する場合はタッチAFの操作可能。
  • 本体の外形寸法は、約227×289×233mm。重量は本体のみ約4.6kg、
  • 「FE PZ 28-135mm F4 G OSS」を装着すると約6kg。
  • 記録メディアCFexpress Type AとSDカードのダブルスロット。
  • 電源DC19.5VもしくはPoE++に対応。バッテリーでの駆動には対応していない。
  • 基本性能はFX6とほぼ同等、最大4K120pでの撮影や16bit RAW出力に対応。
  • 電子可変式のNDフィルター(1/4~1/128)を内蔵
  • シャッタースピードと被写界深度を固定したまま露出を変えられる。
  • 絵作りは、Cinema Line製品の特徴でもある「S-Cinetone」を継承。



→世界初フルサイズセンサー搭載レンズ交換式旋回型Cinema Lineカメラ『FR7』を発売 | ニュースリリース | ソニー

→FR7 Debut~シネマの印象的な映像表現とリモートならではのクリエイティブな映像撮影が可能に~ | α Universe | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

とのこと



【ロワジャパン】【AFロック機能付 ライターサイズ 超軽量】SONY対応 RM-VPR1 互換 ミニ シャッター リモコン レリーズ



先日ソニーが予告した新製品ですが、予想通りにEマウントのPTZカメラが登場しましたね。これはかなり気合いの入った感じしますね。100台同時に撮影した映像とか凄そうです。なお、ソニーは近々4つの新しいカメラを発表すると噂にあがっていて、今回の「FR7」はその1つだったわけですが、最近では、「FX3」のAPS-C版「FX30」の噂もあがっていますよね。そして、ZVシリーズAPS-C機と「α7R V」が予想されています。期待したいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook