• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14380views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

タムロン、EマウントAPS-C用大口径標準ズーム「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1292731.html

タムロンのEマント用APS-Cレンズ「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」(Model B070)

デジカメ Watchに、タムロンのEマント用APS-Cレンズ「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」(Model B070)発表のニュースが掲載されています。


  • タムロンは、ソニーEマウント用交換レンズ「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」(Model B070)を2021年1月14日に発売。
  • 希望小売価格は税別9万8,000円。
  • 新型コロナウイルス感染症の影響により、発売延期や供給遅れの可能性がある。
  • APS-C用大口径標準ズームレンズ。ズーム全域で開放F2.8、35mm判換算25.5-105mm相当の画角をカバー。
  • 鏡筒サイズは長さ119.3×最大径74.6mm。重量525g。
  • レンズ内手ブレ補正機構の「VC」を搭載している点も特徴。
  • 初登場の「Di III-A」は、APS-Cミラーレス専用の交換レンズであることを示す。
  • ミラーレスカメラ用レンズを意味する「Di III」とAPS-C用であることを示す「A」を組み合わせた。
  • 手ブレ補正機構は、本レンズに最適な設計としたVC機構と専用のMPUを搭載。
  • より高速な制御と最適な信号処理を実現し、高い補正効果を得られる。
  • 動画手ブレ補正においてはAIテクノロジーを活用した制御に対応。
  • 「三脚」「手持ち」「歩行」「パン」「ティルト」「斜め」という6種類の動作について、あらかじめ実際の人の動きから取得したジャイロ信号の学習済みデータから、撮影時のジャイロ信号がどのシーンにあたるかを判定して、適切な補正動作に切り替える。
  • AF駆動はステッピングモーターユニットRXDを採用。高速性・静粛性に優れる。
  • レンズ構成12群16枚。2枚のガラスモールド非球面レンズ、1枚の複合非球面レンズを採用。
  • 画像全域で高い解像性能を実現。絞り羽根9枚(円形絞り)。
  • 最短撮影距離はワイド端で0.19m、テレ端で0.39m。
  • 最大撮影倍率はワイド端で1:4.8、テレ端で1:5.2。
  • フィルター径は同社製フルサイズミラーレス用レンズシリーズと共通67mmを継承。
  • 鏡筒は簡易防塵防滴構造を採用。
  • レンズ前面には撥水・撥油性に優れるというフッ素コーティング。
  • ソニーEマウントカメラの「ファストハイブリッドAF」や「瞳AF」などの各種機能を、対応するカメラとの組み合わせにより利用可能。
  • 対応カメラボディからのファームウェアアップデートにも対応。

→発売発表 プレスリリース | タムロン 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070) - TAMRON

→タムロン 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070) 製品情報 | Eマウント | 標準ズーム レンズ - TAMRON

とのこと



ソニー 標準ズームレンズ Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS ソニー Eマウント用 APS-C専用 SEL1670Z



タムロンのAPS-C用レンズ「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」が正式発表されましたね。リーク情報通りに、換算25.5-105mmのF2.8通しで登場しましたね。これはかなり便利なズームですね。旅行などにはこれ1本持って行けばことたりそうな感じです。あと、AI使った動画手ブレ補正もなかなか凄そうです。どのくらい効くのか各所でのレビューに期待したいですね。しかし最近のタムロンのEマウント系のズームはどれもこれも良いですね。今回も価格が抑えられてるし、これまた人気出そうな予感。あとソニーからはAPS-C用レンズの新製品が出てきてないので、今後もタムロンに期待したいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony, TAMRON」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook