• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4851views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

RUMOR: More info about that new A7sIII cooling system (still weather sealed) and the claimed 15 stops dynamic range (no dual ISO?) - sonyalpharumors

https://www.sonyalpharumors.com/rumor-more-info-about-that-new-a7siii-cooling-system-still-weather-sealed-and-the-claimed-15-stops-dynamic-range-no-dual-iso/

α7S III

sonyalpharumorsに、ソニーα7S II後継機「α7S III」の噂が掲載されています。


  • 2つのソースがα7S IIIについてさらに情報を共有している。
  • ソースはプロトタイプカメラをテストしている。
  • このため、一部の機能が変更されたり、まったくレポートされない場合がある。

ソース1 (初めてのソースなので、話半分に聞いて欲しい):

  • α7S IIIの新しいパッシブ冷却システムは、カメラの右側に小さなスリットがある(すべてのポートがある場所)
  • 空気の出し入れが可能で、カメラは完全に密閉されていないので冷却も可能だ。
  • パッシブ冷却システムであるため、ノイズや音が発生しない。
  • ビデオの録画中にオーディオが中断されることはありません。
  • 側面のパッシブ冷却スリットにはメッシュがあるので、カメラは防塵防滴のままだ。
  • 高価なシネマカメラであるBlackmagic Cinema Camera 4 kのようなデュアル (ネイティブ) ISOは搭載されない。
  • しかし、非常に速い読み取り/転送速度を持つ新しいセンサーを搭載する予定だ(4K120、1080p240)。

ソース2:

  • 現在、α7S II後継機でビデオを撮影している。
  • この小さなモンスターの映像は信じられないほど素晴らしい。
  • 15EVダイナミックレンジで4K120p、10bit 4:2:2を撮影している。
  • 私たちのテストではArri Alexa Miniに匹敵するものが示されている。
  • 私が強調したいのは、15EVダイナミックレンジはソニーのマーケティングによる主張であるということだ(噂が本当なら)
  • つまり、実際のDRはもう少し低いかもしれない。

噂の「α7S III」スペック(α7S IIIプロトタイプカメラをベースにしている)

  • 高速読み出しが可能な新しい1200万画素積層型センサー
  • FHD 240p、4K120p、10bit 4:2:2録画およびHDMI経由で4K 120p RAW。
  • ビットレート600Mbps
  • S-log3のベースISO160
  • デュアルISO非搭載
  • 最高ISO感度409600(動画)
  • 16bitRAW出力
  • ダイナミックレンジを15EVをソニーは主張
  • 世界最高解像度の新944万ドットEVF (QXGA解像度)
  • 側面にメッシュを設けて空気を取り込む新型のパッシブ(ノイズフリー)冷却システム(カメラは防塵防滴のまま)
  • オーバーヒートなし、録画時間制限なし
  • UHSIIカードのサポート
  • α7R IVによく似ている。
  • ソニーZV-1に採用されているようなバリアングル液晶
  • 7月下旬の発表
  • 8月中旬発売開始

とのこと



ソニーEマウントレンズ完全レビューブック (玄光社MOOK PHOTO YODOBASHI SHOOTING REPORT)



16bit RAW、ダイナミックレンジ15EV、S-log3のベース感度ISO160、ビットレートは600Mbpsなどの噂の上がった「α7S III」ですが、15EVダイナミックレンジは若干眉唾の可能性もありそうな感じですかね。ただ、PLマウントの35mmフルサイズでレンタルだと1日10万とかする業務向けカメラArri Alexa Miniに匹敵する性能のようですね。あと、デュアルISOは搭載されないという話になってますね。パナのGH5SやS1Hなどが搭載してますが、これはちょっと残念かもですね。しかし、冷却スリットの穴が開いてるのに、防塵防滴を維持するとか、なかなかスゴいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook