• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

タムロン、ソニーEマウント用フルサイズ高倍率ズーム「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1258121.html

タムロン「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD(Model A071)」

デジカメ Watchに、タムロンのEマウント用高倍率ズーム「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD(Model A071)」発表のニュースが掲載されています。


  • タムロンは、ソニーEマウント用レンズ「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」(Model A071)を6月25日に発売。
  • 希望小売価格は税別9万円。
  • 新型コロナウイルス感染症の影響により、発売延期や供給遅れの可能性がある。
  • フルサイズ高倍率ズームレンズ。
  • これまでに発売された同社フルサイズミラーレス用交換レンズと同様に、小型軽量のコンセプトとフィルター径67mmの統一を継承。
  • 「A071」の型番は、1992年に発売した同社初の高倍率ズームレンズ「AF28-200mm F/3.8-5.6 Aspherical」(Model 71D)に由来。
  • 広角端開放F2.8と高倍率ズームレンズとしては明るい点が特徴。
  • 開放F値50mm時でF3.5、100mm時でF4.5、200mm時でF5.6と変動。
  • 設計シミュレーションを多く実施して部品点数を減らすことにより、小型軽量化と安定した性能を実現。
  • 手ブレ補正機構はレンズ側に持たず、対応カメラのボディ内手ブレ補正を利用。
  • カメラ側の機能(ファストハイブリッドAF、瞳AF、DMF、カメラ内レンズ補正、レンズ本体のファームウェアアップデート)も対応ボディで利用可能。
  • AFモーターはステッピングモーター「RXD」を採用。
  • 高速・精密な動作、動画用途に向く静粛性も持ち合わせている。
  • レンズ構成は14群18枚(ガラスモールド非球面、複合非球面、異常低分散の各レンズを含む)。
  • 反射防止効果を持つBBARコーティング。
  • 最短撮影距離は0.19-0.8m(広角?望遠)。
  • 絞り羽根は7枚(開放から2段まで円形を保つ)。最小絞りはF32。
  • 最大径×全長74×117mm。重量575g。花型フード付属。
  • 参考、「28-75mm F/2.8 Di III RXD」は、同73×117.8mm・550g。

→発売発表 プレスリリース | タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) - TAMRON

→タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)製品ページ

とのこと



タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD(Model:A056)※FEマウント用レンズ(フルサイズミラーレス対応) TA70-180DI3ソニ-A056



タムロン自身がティーザーしリーク情報も上がっていた、「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD(Model A071)」が、正式発表されましたね。ワイド端のF2.8は高倍率ズームでは珍しいですよね。ちょっとRX100っぽい感じもするスペックです。そして、モデル名の「Model A071」は、タムロン初の高倍率ズーム「AF28-200mm F/3.8-5.6 Aspherical(Model 71D)」からのようですね。最近ではフルサイズミラーレス用の小型軽量な大三元レンズなどが注目を浴びてますが、タムロンと言えば高倍率ズームにこだわってきたイメージありますからね。なので、今回のこのフルサイズミラーレス用高倍率ズームには気合いが入ってるのかもですね。各所でのレビューが楽しみですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony, TAMRON」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook