• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14400views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

日本カメラ博物館 JCII Camera Museum:2019(平成31/令和元)年の歴史的カメラ

https://www.jcii-cameramuseum.jp/museum/historicalc/2019/12/13/21762/


一般財団法人日本カメラ財団が主催「歴史的カメラ審査委員会」は、2019年の「歴史的カメラ」として7機種を選定。


  • 「歴史的カメラ」は、日本のカメラの発展の歴史を永く世に留めるために選定するもの。
  • 「技術史的に意義のある日本最初の試みがなされているもの」
  • 「市場において特に人気を博するなど、歴史的にみて意義のある」
  • とみなしうる国産カメラを、中立的な立場にある専門家や学識経験者から構成される「歴史的カメラ審査委員会」によって、一年間に発売された新商品すべてを対象として審査・選定している。

2019年の歴史的カメラに選定したカメラ(全7機種)



■オリンパス OM-D E-M1X

  • 約2037万画素 4/3型 Live MOS/SD×2/電子ビューファインダー、3.0型背面液晶
  • 被写体認識AFや、画像合成によるNDフィルター機能を備えたミラーレスカメラ。

■リコー GR III

  • 約2424万画素 23.5×15.6ミリCMOS/SD、内蔵メモリー(約2GB)/3.0型背面液晶
  • APS-Cサイズの撮像素子を採用し小型ボディにセンサーシフト式手ぶれ補正など、高度な撮影機能を備えたコンパクトデジタルカメラ。

■パナソニック LUMIX S1R

  • 約4730万画素 36.0×24.0ミリCMOS/SD、XQD/電子ビューファインダー、3.2型背面液晶
  • ライカカメラ社のLマウントを採用し、パナソニックとして初めて35ミリ判フルサイズ撮像素子を採用したミラーレスカメラ。

■リコー THETA Z1

  • 約2000×2(静止画記録2300万画素相当)1.0型×2 CMOS/内蔵メモリー(約19GB)
  • 2つのレンズと独自の光学系を備え、1.0型撮像素子を採用した、360度カメラ。

■フジフイルム GFX100

  • 約10200万画素 43.8×32.9ミリCMOS/SD×2/電子ビューファインダー、3.2型背面液晶
  • 1億2百万画素の中判撮像素子に像面位相差AFとセンサーシフト式手ぶれ補正を備えたミラーレスカメラ。

■ソニー α7R IV

  • 約6100万画素 35.7×23.8ミリCMOS/SD×2/電子ビューファインダー、3.0型背面液晶
  • 6100万画素の35ミリ判フルサイズ撮像素子でAF/AE追従毎秒約10コマの高速連写が可能なミラーレスカメラ。

■シグマ fp

  • 約2460万画素 35.9×23.9ミリCMOS/SD/3.2型背面液晶
  • ライカカメラ社のLマウントを採用し、高い拡張性を有した、35ミリ判フルサイズ機として世界最小、最軽量のミラーレスカメラ。

とのこと



図解・カメラの歴史 (ブルーバックス) (日本語) 新書 ? 2012/8/21



昨年は、COOLPIX P1000、Z 7、FT7、EOS Rの4機種でしたが、今年は7機種と選定数が増えましたね。昨年はキヤノンとニコンの初のフルサイズミラーレス機で盛り上がってましたが、2019年はそれ以上のかなりの豊作な年だったかもですね。マイクロフォーサーズの超ハイエンド機のOM-D E-M1Xや、ついに後継機が登場したGR、パナソニック初のフルサイズミラーレス機S1Rや、1インチセンサーを搭載したTHETA、1億画素の中判ミラーレスのGFX100、フルサイズ6100万画素で10コマ/秒連写も可能なα7R IV、シグマの世界最小、最軽量のフルイサイズミラーレスfpと、どれもこれも尖った製品が多かったように思います。来年はどんなカメラが登場するのか、期待したいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM, OLYMPUS, Panasonic, RICOH, SIGMA, Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook