• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ペンタックスのKマウント採用35ミリ判フルサイズデジタル一眼レフカメラ速攻フォトレビュー - GIGAZINE

http://gigazine.net/news/20150212-pentax-35mm-camera-cpplus2015/

ペンタックス フルサイズ機は「超解像フルサイズ」!?そして意外に小さい!!


  • 「フルサイズなのに小さい!」という声が周りからポツポツ漏れていた。
  • 確かに他メーカーのフルサイズ機と比較すると非常にコンパクト。
  • 今回展示されていたデジタル一眼レフカメラの製品名は未定。
  • Kマウント採用でイメージセンサーは35mm判フルサイズを搭載。
  • クロップ機能によりDAレンズを利用することも可能。
  • 大勢の人が押しかけて揉みくちゃになりながらもフルサイズ機を撮影しまくっていた。
  • 2015年中の発売を目指して開発中とのこと

とのこと



CP+2015いよいよ開幕!リコーのフルサイズ機は意外に小さい:CP+2015 - 週アスPLUS

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/303/303102/

ペンタックス フルサイズ機は「超解像フルサイズ」!?そして意外に小さい!!


  • とりわけメディアが注目したのが、開幕前にCP+での参考出品が発表されたリコーイメージングのフルサイズ機
  • 珠玉の単焦点レンズ『FA31mmF1.8AL Limited』を装着した姿は圧巻。
  • 周囲からは「思ってたより小さい」という声があがっていた。
  • 実際に目の前にしてみると大きいフルサイズセンサーを搭載しているにも関わらず、ボディーは同社のAPS-Cサイズ機ほどの大きさだった。

とのこと



ユーザーの反応。







リコーセミナーの様子。













ペンタックスのフルサイズ機は注目度がかなり高いようですですね。そして、実機をみると思ったよりも小さい模様。 しかし、例の超解像技術をこのフルサイズ機にも載せようとしてるみたいですね。今年中の発売を予定しているようですが、詳細なスペックが出てくるのが楽しみ。K-S1出したときは、どうしちゃったの?と思いましたが、K-S2も完成度高そうですし、これからのペンタックスもといリコーが楽しみ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「PENTAX」カテゴリの最新記事

PENTAX」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook