• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ミニレポート:一台二役のアイツが海外旅行で役に立った話 (LUMIX CM10) - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1009758.html

LUMIX CM10

デジカメ Watchに、パナソニックのLUMIX CM10のレビューが掲載されています。


  • デジカメとスマートフォンの2つが1つになった感想
  • (持ち歩くものがひとつ減ったので)身軽になった
  • (盗まれるものがひとつ減ったので)少し気が楽になった
  • 画質が優れていなければデジカメの代わりは務まらないが、一切不満はなかった。
  • スマホのカメラとは別次元の豊かな階調。気持ちの良い描写。
  • 得られたJPEGをPCやスマートフォンで補正をしても結構大丈夫。RAWも撮れる。
  • 動作もキビキビしており、自分が所有する安物Android端末とは思いっきり実力が違う。
  • 自動的にGoogleフォトにバックアップされる点もうれしい。
  • 部屋に帰ってしばらくWi-Fi接続していると、何もしなくてもPCで閲覧できるのは便利。
  • 最初はブログ用の旅メモ写真を撮っている程度の意識だった。
  • しかし、CM10を使ううちに、どんどん本気になっていく。
  • CM10のカメラとしての実力を、自然と感じ取っていた。
  • SIMロックフリーが浸透した現在においても、3大キャリアから離れられない人も多い。
  • それでも海外ではSIMフリー機を使いたい。
  • そんな人にとって旅行を機に高級コンデジを1台買う代わりと考えるとCM10は悪くない。常に写真をSNSにアップロードし続けて皆の反応を気にせずにはいられない人も。
  • 個人的には旅行中常に携行するカメラとして、CM10は有力な選択肢のひとつ。
  • もう少しバッテリーが持てばいうことはない。

とのこと



Panasonic コミュニケーションカメラ ルミックス CM10 F2.8 LEICA DC ELMARITレンズ AndroidTM5.0搭載 DMC-CM10-S



見た目的にスマホと比較されがちなCM10ですが、一般的なコンデジよりも大型1インチセンサー積んでますし、ライカ銘の単焦点レンズを搭載しているので、写りは素晴らしいものがありますよねえ。ズームは出来ませんがセンサー的にはRX100やG7 Xが競合ですからね。そういえば、某スマホもライカ銘でしたが、なにやらアヤシイ話もありましたね。CM10はなんといってもパナソニック製なのも安心ですよね。MVNOが流行ってきた今なら旅行とは関係なく、機種変の選択肢に入る気はするなあ。ちなみに、本気でスマホとコンデジを1台にまとめるなら、音声通話不可なCM10はちょっと厳しいので、音声通話可能なCM1を選んだ方がいいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Panasonic」カテゴリの最新記事

Panasonic」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook