• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14569views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ASCII.jp:スマホメーカーがカメラに進出! Meituのミラーレス機「BF1」が登場|山根博士の海外モバイル通信

http://ascii.jp/elem/000/001/192/1192444/

Meitu 小型マイクロフォーサーズ機「BF1」

ASCII.jpに、Meituの小型マイクロフォーサーズ機「BF1」の話が掲載されています。


  • Meituはアジアを中心にセルフィー特化スマホを出すメーカー。
  • 一部の国で、自社ブランドでセルフィー端末としてラインナップに加えるメーカーも。
  • 知る人ぞ知るセルフィー端末専業メーカー。
  • Meituは2015年11月にデジタルカメラ「BF1」を発表。
  • 2016年上半期にリリースだったが、6月末にMWC上海2016の同社ブースで初めて実機が展示。
  • いよいよ発売される見通し。
  • BF1のサイズは83×66.9×51.9mm、重量228g。
  • 本体はシャッターボタンが上部にある程度どシンプルなインターフェース。
  • 背面の液晶はタッチパネル。サイズ非公開。3インチ程度はあり操作はしやすそう。
  • プレビューを見ながらピント位置を変えたり顔の表情にエフェクトをかける、といったことができる模様。
  • スマホにアプリを入れて、BF1とWi-Fi接続も可能。
  • アプリ側でBF1のレンズを通した映像をプレビューしながら写真や動画も撮影可能。
  • 本体右側には充電端子とHDMI/miniHDMI端子。
  • 撮影した写真や動画をそのままTVに出力できるようになっている。
  • 本体左側にはバッテリーやmicroSDカードスロット、microUSB端子を備えているもよう。
  • BF1が優れているのはレンズが交換できること。規格はマイクロフォーサーズ。
  • Meituは2016年2月10日にマイクロフォーサーズシステム規格へ正式に参加。
  • BF1のセンサーはソニー製の「IMX159」、画素数は1600万画素。
  • 動画は4K(30fps)での録画が可能。
  • 撮影後の写真、動画はスマホ側のアプリを使い、自動転送することも可能。
  • 展示品は電源が入らず、画質のテストやスマホとの連携を試すこともできなかった。
  • 付属のレンズはF3.5-5.6、14-42mm。35ミリ換算で28-84mm。
  • この手の入門クラスのカメラ用としては妥当なもの。
  • レンズは自社製品とのことだが、どこかのメーカーの製品のOEM品かもしれまない。
  • レンズには光学手振れ補正を内蔵。最小焦点距離は20cmマクロはやや弱め。
  • 価格はまだ未定ながら、2万円台程度ならスマホのお供に買ってもよさそう。
  • ソニーやオリンパスのレンズスタイルカメラはスマホなどとの接続がほぼ必須。
  • BF1ならばこれ単体でもカメラとして使うことが可能。
  • 発売時期未定。ここまで製品が仕上がっているので夏くらいには出てくるかもしれない。

とのこと



OLYMPUS ミラーレス一眼 9mm f8 フィッシュアイ ボディキャップレンズ ホワイト BCL-0980 WHT



2015年11月に発表されたMeituのマイクロフォーサーズ機「BF1」ですが、ついに発売されるようですねえ。このサイズ感ちょっといいですよね。日本では発売されるんですかねえ。価格が2万円台だったら試しに買ってしまいそうです。小さいマイクロフォーサーズ機といえば、世界最小レンズ交換式マイクロフォーサーズカメラ「Z Camera E1」なんてのもありましたが、これはどうなんですかねえ
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook