• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

マップカメラ | KASYAPA | 318:600mm F2.8通しの実力派『Panasonic LUMIX DMC-FZ300』 | Panasonic

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=28631

パナソニック LUMIX FZ300 レビュー

KASYAPAさんに、パナソニックLUMIX FZ300のレビューが掲載されています。


  • センサーサイズ以上の描写に感じる。
  • FZ300は広角側25mmから使用が出来るのもポイントの一つ。
  • 超高倍率ながら四隅の流れや画質低下も良く抑えられている。
  • 広角でもあまり歪みは感じられない。
  • 本レンズの倍率を考えると、FZ300はとても完成度の高いカメラに仕上がっている。
  • 望遠と連写性能を考えると、これからの運動会シーズンにもってこいの一台。
  • 微妙な色の濃淡と立体感のある表現は、とても小型センサー機とは思えない上質な写り。
  • 中望遠域の焦点距離で撮影。壁に敷き詰められた石が一つ一つ確認できるシャープな描写力に驚かされる。
  • 25-600mm F2.8。フルサイズ用の600mmレンズはその大きさと迫力から「バズーカ」など例えられる。
  • FZ300のレンズは非常にコンパクトな設計でその画角を実現。
  • ネオ一眼に代表される高倍率コンパクトは“便利"という言葉で例えられる事が多い。
  • LUMIX DMC-FZ300は、上位クラスにも負けない描写力と撮影機能を持ったカメラ。
  • GX8でも思ったが、最近のパナソニック製カメラはスゴい。
  • 強力な手ブレ補正とタッチパネル操作、充実したオート撮影モードでビギナーから使う事ができる。
  • 4K動画や防塵防滴など本格派な仕様でベテランまで不満なく使える一台。
  • 600mmの画角はやはり強烈。この超望遠だからこそ撮れる写真があると思う。
  • 「高倍率コンパクトなんて」と思っている一眼レフユーザーに、ぜひ一度FZ300を使ってみてほしい。
  • もしかしたらメイン機材より出番が増えるかもしれない。

とのこと



Panasonic デジタルカメラ ルミックス FZ300 光学24倍 ブラック DMC-FZ300-K



FZ300はこのレビューでも高評価でしたが、こちらのレビューでもかなり評価は高そうですね。たしかにセンサーサイズが1/2.3型とは思えない写り。質感の描写も素晴らしいです。やはりFZ300よさそうだなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Panasonic」カテゴリの最新記事

Panasonic」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook