• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14427views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

デジカメアイテム丼:往年の名フィルムをデジタルで再現! - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20140825_660623.html

DxO FilmPack 4

デジカメ Watchに銀塩フィルムのテイストを再現することができるソフト「DxO FilmPack 4」のレビューが掲載。


  • DxO FilmPack 4は、汎用RAW現像ソフト「Optics Pro」で知られる仏DxOが開発したソフト。
  • 実際のフィルムの写りをシミュレートできるほか、さまざまなエフェクトを適用可能。
  • 特にレトロ系のエフェクトに強い。
  • 現行のFilmPack 4は、65種類のプリセットとエフェクトが新たに追加。
  • テクスチャ、光漏れ、ブラーヴィネット、フレームといった機能も追加。より多彩な作風に加工可能。
  • FilmPack 4にはエキスパート版と機能を制限したエッセンシャル版があり、テクスチャ、光漏れ、ブラーヴィネット、フレームなどはエキスパート版でのみ使用可能。
  • 基本となる銀塩フィルムのシミュレーションは、ポジフィルム26種類、ネガフィルム13種類、モノクロフィルム27種類。
  • DxOでは、実際のフィルムを元にカラーキャリブレーションと粒子の測定を行ったとのこと。
  • それなりに各フィルムの特徴を捉えたテイストになっている。粒子感もよく表現されている。
  • すでに入手できないフィルムが多い中、往年の名フィルムの味わいを楽しめる。
  • デザイナーズ・プリセットは今回追加されたテクスチャ、光漏れ、フレームといった機能を使用したプリセット。
  • 39種類あり、「60年代の写真」、「ガラス板」、「ロー・ファイ」、「1900年代の写真」といった名称。
  • FilmPack 4では、効果の適用前と適用後を見比べることが可能。
  • ワンクリックで手軽にいろいろな効果を適用可能。
  • デザイナーズ・プリセットだけでもかなり楽しめる。
  • FilmPack 4の醍醐味はマニュアルでパラメーターを設定し、自分だけのオリジナルテイストを作れること。
  • マニュアルで設定に操作が難しいところは無い。
  • ベースとなるフィルムの種類を選択後、設定パネルにある項目を上から順番に設定していけば完成。
  • クリエイティブヴィネットでは周辺減光を設定可能。トイカメラのような減光も再現可能。
  • クリエイティブブラーヴィネットでは、写真の周りをぼかすことができ、被写界深度の浅い描写が可能。
  • いずれの効果も中心点の位置は変更可能。
  • テクスチャでは、紙の質感、傷、しみといった効果を付加可能。ダメージ系の効果が多い。
  • 光漏れでは、フィルムの光線漏れをシミュレーション可能。テクスチャの設定と組み合わせで、よりレトロ感の高い作風が可能。
  • フレームは、一般的な白/黒枠、フィルムのパーフォレーション、インスタントカメラの枠、古いプリントの枠など。
  • トーンカーブやチャンネルミックスなどの編集機能も備える。
  • 作った設定は、ユーザー・プリセットとして保存可能。他の写真にすぐ適用できる。
  • スマホではInstagramなどレトロなエフェクトが使えるアプリが流行し、デジカメもさまざまなエフェクトを搭載している。
  • しかし、FilmPack 4を使えばデジカメのエフェクトよりも多彩で個性の強い効果をアイデア次第でいろいろと適用できる。
  • とりわけレトロ系のエフェクトには強い。
  • 1カ月試用できるデモ版がダウンロード可能。
  • 「あーでもない、こーでもない」と試していると、時間を忘れる楽しさがある。

とのこと



→製品情報:DxO:FilmPack:50種類以上のカラー/モノクロ銀塩フィルムのプロファイルを再現



【送料無料】ソフトウェア・トゥー〔Win・Mac版〕 DxO Film Pack 4 エキスパート版 ≪店頭キャ...



こういうフィルター専門系のソフトは一発で変化するので楽しいんですよね。Photoshppとかでもそうなんですが、こっちの方がもっと良い仕上がりになるんじゃないか?とか思って、時間を忘れて延々とフィルターを掛け続けてしまうんですよねえ。
しかし、フィルムシュミレーションは面白そうですね。実際のフィルムを元にカラーキャリブレーションと粒子の測定をしたシュミレーションていうのが気になります。1カ月試用できるのもいいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook