• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14569views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

自分で組み立てる中判カメラ「LomoMod No.1」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1215031.html

ロモグラフィーが中判フィルムカメラのDIYキット「LomoMod No.1」

デジカメ Watchに、ロモグラフィー中判フィルムカメラのDIYキット「LomoMod No.1」発売のニュースが掲載されています。


  • ロモジャパンは、120フィルム対応の中判フィルムカメラのDIYキット「LomoMod No.1」を発売。
  • 直販サイトで予約を受け付け。
  • 折り紙や指物にヒントを得たという中判フィルムカメラのDIYキット。
  • 型抜き加工された段ボールを用い、プラモデルのように中判フィルムカメラを作成可能。
  • ネジや接着剤は使用しない。
  • 根幹部位となる「レンズユニット」と「絞り&シャッターユニット」は個別に用意される。
  • 作成したボディにセットする形で使用。
  • レンズユニットは、付属の注射器で液体を注入して使用。
  • 注入する液体の種類や量によってさまざまな変化が楽しめるのも本製品の特徴。
  • シャッターユニットは、多重露光やバルブモードに対応。
  • フィルターとのセットのほか、35mm一眼レフカメラ「Konstruktor F」を同梱した「DIY カメラ キット」(税込1万650円)も用意。

主な仕様

  • 絞り:f/11、f/16、f/19、f/22、f/27、f/32
  • シャッタースピード:N(1/100)、Bulb
  • 焦点距離:80mm
  • フィルム巻き上げ:ワインダー
  • フィルム:120フィルム
  • フラッシュ接続:PC-Socket
  • 焦点:固定焦点
  • 焦点距離:2.5m~無限大、1.5-5m(アジャストリング)
  • 直販価格:税込6,480円

ロモグラフィーが中判フィルムカメラのDIYキット「LomoMod No.1」


ロモグラフィーが中判フィルムカメラのDIYキット「LomoMod No.1」



→LomoMod No.1 · ロモグラフィーオンラインショップ

とのこと



ミニプロジェクター 家庭用ダンボールプロジェクター プロジェクションデバイス



ダンボール製のカメラは、インスタントカメラ「Jollylook」長野県生まれの一眼レフ「DANCAM」、ダンボールではないですが紙製のデジカメ「Paper Shoot(ペーパーシュート)」などもありましたが、これはまたスゴイですね。多重露光やバルブ撮影が可能なようですしフラッシュも使えますし、なにより中判ていうのがスゴイです。そして、ダンボール製とは思えない高級感。しかも液体レンズとは。価格も手頃ですし、これは面白そうですね。ちょっと欲しいかも。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook