• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14121views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6611views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5918views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14105views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13708views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ASUS、カメラを大幅強化の"ZenFone 4"発表 - 全モデルにデュアルカメラ搭載 | マイナビニュース

http://news.mynavi.jp/news/2017/08/17/204/

ASUSの新型スマホ「ZenFone 4」シリーズ。ディスプレイ側にデュアルカメラ搭載した自撮り特化モデルも。

マイナビニュースに、ASUSのスマホ新製品「ZenFone 4」シリーズを発表のニュースが掲載されています。


  • ASUSが8月17日にスマホ新製品「ZenFone 4」シリーズを発表。
  • 「ZenFone 4」「ZenFone 4 Pro」「ZenFone 4 Selfie」「ZenFone 4 Selfie Pro」「ZenFone 4 Max Pro」の5モデルを展開する。

アウト側にデュアルカメラ搭載「ZenFone 4」「ZenFone 4 Pro」

  • ZenFone 4とZenFone 4 Proは、アウトカメラ側に焦点距離の異なる2つのレンズを備えたデュアルカメラを搭載する。
  • メインカメラは、ソニー製IMX362センサーを採用。有効画素数1,200万画素、1/2.55インチで画素ピッチが1.4μmと大型
  • ほかのセンサーより光を取り込みやすく、暗所での高画質化が期待できる。
  • IMX362センサーは、画素の半分を位相差AFセンサーとして利用するデュアルピクセルセンサー。
  • 位相差AF、レーザーAF、動体追尾AFの3つの機能を備え、最速0.03秒という高速AFが可能。
  • ZenFone 4は、メインが画角82度、35mm判換算25mmのレンズ、もう一方が画角120度、同12mmの超広角レンズ。
  • メインが1,200万画素センサー・レンズのF値F1.8に対し、超広角レンズ側は有効画素数800万画素センサーにF値F2.2のレンズを搭載。
  • ZenFone 4 Proは、メインが画角83度、同25mm、もう一方が画角47度、同50mmのレンズを搭載。
  • メインが有効画素数1200万画素・レンズのF値F1.7に対し、有効画素数1600万画素・F1,9のレンズ。

イン側にデュアルカメラ搭載「ZenFone 4 Selfie」「ZenFone 4 Selfie Pro」

  • ZenFone 4 SelfieとZenFone 4 Selfie Proは、インカメラ側にデュアルレンズを採用した製品で、セルフィーを重視したモデル。
  • ZenFone 4 Selfieはメインカメラが有効画素数2,000万画素センサーで、レンズの画角は69度
  • もう一方のカメラが有効画素数1,600万画素センサー、画角120度のレンズを搭載。
  • ZenFone 4 Selfie Proは、メインが有効画素数1,200万画素センサーで、レンズの画角は83度。
  • もう一方が1,600万画素センサー、画角120度のレンズを搭載。

大容量バッテリー搭載「ZenFone 4 Max Pro」

  • ZenFone 4 Max Proは、大容量バッテリーを搭載して長時間駆動を目指したモデル。
  • アウトカメラがデュアルカメラとなっており、カメラ機能も強化されている。
  • メインカメラは有効画素数1,600万画素センサーを搭載、位相差AFセンサーも備える
  • レンズの画角は80度。もう一方はレンズの画角が120度、有効画素数500万画素のセンサーを搭載。

とのこと



エイスース ZenFone 3 Max グレー ZC520TL-GY16



ついに、イン側の自分撮り用カメラもデュアルになりましたね。最近では、ノキアのZEISSデュアルカメラ搭載スマホ「Nokia 8」だったりMotoシリーズもデュアルカメラ搭載したりと、デュアルカメラはアタリマエな感じになってますが、イン側も需要あるんですかね。HUAWEIもイン側がライカレンズの「HUAWEI P10/P10 Plus」とか出してますので、需要とは別に他機種との差別化ってのもあるのかもですね。あと、イン側で超広角が使えれば、こういう事故は、減るかもですけどね。あと、アウト側のカメラは、HUAWEIやNokia、モトローラのようにカラーとモノクロを搭載するタイプと、AppleやASUSのように、画角違いを搭載するタイプに分かれてきてますね。個人的には前者のカラー&モノクロの方が好きなんですが、どっちの方が人気あるんだろうか。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook