2024.01.31
OM SYSTEM、最大1,200mm相当の超望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS」 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1564721.html
デジカメ Watchに、OMデジタルの新レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS」発表のニュースに掲載されています。
- OMデジタルソリューションズは、マイクロフォーサーズ交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS」を2024年3月に発売。
- 希望小売価格は税込55万円。
- 35mm判換算で300-1,200mm相当の焦点域をカバーする超望遠ズームレンズ。
- 1.4倍および2倍の同社製テレコンバーターに対応。
- 2倍テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」を装着した場合、最大2,400mm相当(35mm判換算)。
- レンズ内手ブレ補正を搭載。レンズ単体での補正効果は最大6段分。対応カメラとの協調で最大7段分の補正効果が得られる。
- 鏡筒には「ズームトルク/ロックスイッチ」を搭載。
- S(Smooth)とT(Tight)の2段階でズームリングのトルクを調節可能。ワイド端で固定するためのL(Lock)を備える。
- 「フォーカスリミットスイッチ」「IS 切替スイッチ」「L-Fn(レンズファンクション)ボタン」を配置。
- レンズ構成15群25枚(スーパーEDレンズ4枚、EDレンズ2枚、HRレンズ6枚、HDレンズ1枚を含む)。
- 絞り羽根の枚数9枚(円形絞り)。最小絞りF22。フィルタ―径95mm。
- 最短撮影距離ワイド端0.56m、テレ端2.8m。最大撮影倍率はワイド端0.7倍、テレ端0.39倍(いずれも35mm判換算)テレマクロレンズとしての活用も想定。
- 対応カメラとの組み合わせにおいて、「深度合成モード」に対応。
- 深度合成モードは、ピント位置の異なる撮影を複数回行い、より幅広い範囲にピントの合った1枚に合成する機能。
- アルカスイス互換形状を採用した三脚座を装備。
- レンズ本体は防塵・防滴に配慮した設計(IPX1相当)採用。レンズ最前面にはフッ素コーティング。
- 外形寸法φ109.4×264.4mm。質量2,065g(三脚座含む)。
→基本情報|M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS|M.ZUIKO|ズームレンズ|交換レンズ|製品・オンラインストア
とのこと
OM SYSTEM/オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット シルバー
カメラグッズ・本
「OLYMPUS」カテゴリの最新記事











