グリップレスボディにフラッグシップ譲りの機能を盛り込んだ「OM SYSTEM OM-3」 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1660365.html
デジカメ Watchに、OMデジタルの「OM-3」正式発表のニュースが掲載されています。
- OMデジタルソリューションズ株式会社は、ミラーレスカメラ「OM SYSTEM OM-3」(以下、OM-3)を3月1日(土)に発売。
- 価格オープン。市場想定価格はボディ単体が26万4,000円、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」レンズキット29万7,000円。
- フラッグシップ譲りの高い撮影性能を搭載したというマイクロフォーサーズカメラ。
- 「OM-1 Mark II」に匹敵する機能を持ち、フィルム一眼レフカメラ「OLYMPUS OM-1」の設計思想を継承したというデザインも特徴。
- グリップを廃したボディに、各種ダイヤル形状など“洗練された美しいデザイン”をアピール。
- しかしその一方で、マグネシウム合金のボディ各所にシーリング部材を配しており、OM-1 Mark IIと同等となるIP53相当の防塵防水性能も備えた。
- 街中だけではないアウトドアフィールドでの活用も想定したモデルとしている。
- 有効約2,037万画素の裏面照射積層型Live MOSセンサーと、画像処理エンジンTruePic Xの組み合わせもOM-1 Mark IIと同じ。
- 画質、AF性能において両機に差はない。
- カメラ内で画像の合成処理などする「コンピュテーショナルフォトグラフィ」機能に、ワンタッチでアクセスできるボタン(CPボタン)を同社製カメラとして初めて備えた。
- 利用できるのは「三脚ハイレゾショット」「手持ちハイレゾショット」「ライブND撮影(ND 2-64)「ライブGND撮影(GND 2-8)「深度合成撮影」「HDR撮影(HDR1/2)」「多重露出撮影」。
- OM-3の特徴のひとつが、ボディの前面に備えたクリエイティブダイヤル。
- このダイヤル操作により「カラープロファイルコントロール」「モノクロプロファイルコントロール」「アートフィルター」「カラークリエーター」といった色味などの調整機能にすぐにアクセス可能。
- このダイヤルはミラーレスカメラの「OLYMPUS PEN-F」や「OLYMPUS PEN E-P7」から継承した。
- OM-1 Mark IIとの主な違いは連写性能。メカシャッターで約10コマ/秒としていたところ、OM-3は約6コマ/秒。
- AF/AE固定で最高約120コマ/秒、AF/AE追従で約50コマ/秒の高速連写に対応する点は同じ(対応レンズに制限あり)。
- ボディ内手ブレ補正も、OM-1 Mark IIの8段分に対し、OM-3は中央6.5段分・周辺5.5段分の補正効果。
- 対応レンズとのシンクロ手ブレ補正も利用可能。
- 同社によると、OM-1 Mark IIを「撮りたい被写体の決定的瞬間を撮りたい人のためのカメラ」とした場合、OM-3については「写真表現をイチから作っていく趣味趣向の強いカメラ」という位置づけ。
- 動画は最大C4K(4,096×2,160) 60p記録に対応。環境温度40℃でも約30分の動画撮影が可能。同25℃の場合は熱停止の心配なく撮影可能。
- 動画専用のピクチャーモード「OM-Cinema1」と「OM-Cinema2」を新たに搭載。
- 映画のような味わいの映像を手軽に撮影可能。このほか縦位置動画にも対応。
- AI被写体認識AFに対応。認識対象は人物、モータスポーツ、飛行機、鉄道、鳥、動物(犬・猫)。
- プロキャプチャー撮影機能も搭載。シャッターボタン全押しから最大70コマさかのぼって記録可能。
- 背面モニター3.0型・約162万ドットのバリアングル式。EVFは約236万ドットのOLED。
- 対応バッテリー「BLX-1」でOM-1 Mark IIと同じ。撮影可能コマ数は標準で約590枚、低消費電力撮影モードで約1,040枚。
- 外形寸法約139.3×88.9×45.8mm。質量413g(本体のみ)。
- カメラと同じく3月1日(土)に発売するワイヤレスリモコン「RM-WR2」に対応。
- 通信可能範囲はボディから10m以内、IP57相当の防塵・防水性能をもっている。希望小売価格1万2,650円。
→基本情報|OM-3|OM|OM-D|デジタル一眼カメラ|製品・オンラインストア | OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ
とのこと
TTArtisan 25mm f/2 C マイクロフォーサーズ レンズ ブラック 銘匠光学 (2年保証付) (国内正規品)
カメラグッズ・本
「OLYMPUS」カテゴリの最新記事
![OM-3](https://cameota.com/wp-content/uploads/2025/02/OM-3_s-1.jpg)
![M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II](https://cameota.com/wp-content/uploads/2025/02/M.ZUIKO_DIGITAL_25mm_F1.8_II_s.jpg)
![M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II](https://cameota.com/wp-content/uploads/2025/02/M.ZUIKO_DIGITAL_ED_100-400mm_F5.0-6.3_IS_II_s.jpg)
![M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II](https://cameota.com/wp-content/uploads/2025/02/M.ZUIKO_DIGITAL_17mm_F1.8_II_s.jpg)
![OM-3](https://cameota.com/wp-content/uploads/2025/02/OM-3_s.jpg)
![OM-3](https://cameota.com/wp-content/uploads/2025/01/om-3_2_s.jpg)
![OM-3](https://cameota.com/wp-content/uploads/2025/01/OM-3_s-2.jpg)
![OMデジタルのクラッシックデザインのカメラ「OM-3」](https://cameota.com/wp-content/uploads/2025/01/OM-3_s.jpg)
![OMデジタルが公式で「OM-3」のティーザー動画を公開した模様。](https://cameota.com/wp-content/uploads/2025/01/om-3-2.jpg)
![OMデジタルのクラッシックデザインのカメラ「OM-3」](https://cameota.com/wp-content/uploads/2025/01/OM-3_s.jpg)
![OM-3(OMヴィンテージ?)](https://cameota.com/wp-content/uploads/2025/01/om-3_s-1.jpg)
![OMデジタルのクラッシックデザインのカメラ「OM-3」](https://cameota.com/wp-content/uploads/2025/01/OM-3_s.jpg)