• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノン「EOS R5 Mark II」は4500万画素を維持する!?さらに「EOS R5 Mark II」と「EOS R1」には史上初のAI機能が搭載される!?キヤノン「EOS R5 Mark II」は4500万画素を維持する!?さらに「EOS R5 Mark II」と「EOS R1」には史上初のAI機能が搭載される!?(20433views)
  4. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  5. キヤノンが来月「EOS R1」と「EOS R5 Mark II」と「RF35mm F1.4 L USM」を発表する!?キヤノンが来月「EOS R1」と「EOS R5 Mark II」と「RF35mm F1.4 L USM」を発表する!?(15544views)
  6. ソニーが「写真史上初の他社が作ったことのない超大口径レンズ」を発表する!?ソニーが「写真史上初の他社が作ったことのない超大口径レンズ」を発表する!?(14609views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(14008views)
  10. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)

当サイトでは広告による収益を受けています

OM SYSTEM、新機能“ライブGND”を搭載した「OM-1 Mark II」。手ブレ補正やAFも進化 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1564800.html

OM SYSTEM OM-1 Mark II

デジカメ Watchに、OMデジタルの「OM-1」後継機「OM SYSTEM OM-1 Mark II」正式発表のニュースが掲載されています。


  • OMデジタルソリューションズは、ミラーレスカメラ「OM SYSTEM OM-1 Mark II」を2月23日(金・祝)に発売。
  • 価格はオープン。店頭予想価格はボディ単体が税込30万円前後、12-40mm PRO IIレンズキットが税込37万円前後。
  • 同社マイクロフォーサーズ機「OM SYSTEM OM-1」(2022年3月発売)の後継となるフラッグシップモデル。
  • 有効約2,037万画素の裏面照射積層型Live MOSセンサー、画像処理エンジン「TruePic X」を継承しつつ、新たな撮影機能の搭載、AF/手ブレ補正の向上、バッファメモリ増量などの進化点がある。
  • 世界初「ライブGND」機能を搭載。ハーフND(グラデーションND)フィルターの効果をデジタルで再現するもので、オリンパス時代からお馴染みの「ライブコンポジット」「ライブバルブ」などと同じく、「コンピュテーショナル フォトグラフィ」のタブ内に用意。
  • 効果はフィルター段数(GND2/4/8)、フィルタータイプ(Soft/Medium/Hard)を選択可能。
  • ライブビュー画面上で、ハーフND効果がかかる境界線の位置と角度を調節できる。
  • 複数枚の連写合成により実現する機能で、RAW記録やハイレゾショットとの掛け合わせには非対応。
  • 静止被写体向けの機能としている。
  • 既存のコンピュテーショナル フォトグラフィ機能である「ライブND」は、段数の上限がND64相当からND128に拡大。
  • ハイレゾショットも14bit RAW記録に対応(三脚/手持ちともに)。
  • AI被写体認識AFに「人物」追加。ディープラーニング技術を活用した「AI被写体認識AF」は、OM-1で対応していたフォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、 鈇道、鳥、動物(犬・猫)に加え、新たに「人物」に対応。
  • 従来からある顔優先/瞳優先AFをAI被写体認識AFに統合・発展させたもので、人物の横向きや後ろ向き、目や口が隠れていてもAFできるよう認識能力が向上したという。
  • 加えて、検出被写体をスーパーコンパネから選べるようにし、従来よりスムーズな操作性。
  • ほかにも被写体追尾能力と合焦率がアップ、被写体の手前のあるものに引っ張られにくくなったという。
  • バッファメモリー増設。連続撮影枚数が向上。シャッターボタン全押しから遡って記録できる「プロキャプチャー」は、AF/AE固定で最高約120コマ/秒、AF/AE追従で約50コマ/秒の高速連写に対応。
  • OM-1に比べてバッファメモリーを2倍以上に増加、遡って記録できる枚数が70枚から約99枚に増加。
  • アルゴリズムの見直しにより、手ブレ補正効果を向上。
  • ボディ単体で最大8.5段分、対応レンズと協調する「5軸シンクロ手ブレ補正」では、M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの広角端において最大8.5段分を実現。
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROを使用した10秒露光の撮影例を示し、「星空も手持ちで撮れる」と表現。
  • 従来機OM-1は、ボディ単体で7段分、対応レンズとの協調で8段分を実現していた。OM-1 Mark IIにおける最大8.5段分の手ブレ補正効果は、ジャイロセンサーおよび加速度センサーに含まれるノイズ成分(位置ズレ)を、撮像素子からの情報を活用して除去することで実現。
  • 防塵・防水保護等級IP53の防塵防滴設計を継承。-10℃の耐低温性能も有する。
  • ファインダーは約576万ドットOLED、倍率0.83倍相当。背面モニターは3.0型バリアングルタイプ、約162万ドットのタッチパネル式。
  • メモリーカードスロットはSD×2。いずれもUHS-I/IIに対応する。
  • 新たに背面右手側のゴミ箱ボタンをMENUボタンとして使える設定を用意したほか、コマンドダイヤルの表面にエラストマー加工を施して指掛かりを向上。
  • 動画記録は最大で4,096×2,160(C4K)/60p。クイック動画/スロー動画、ハイスピード撮影、縦位置記録にも対応。
  • USBオーディオクラス/ビデオクラスに対応し、カメラとPCをUSBケーブルで接続するだけでWebカメラとして使用可能。
  • 対応バッテリーはOM-1と同じ「BLX-1」。撮影可能枚数は約500枚(標準)、約1,020枚(低消費電力撮影モード時)。
  • 別売のパワーバッテリーホルダー「HLD-10」もOM-1と共用可能。
  • 外形寸法は約134.8×91.6×72.7mm。質量は599g(電池とSD込み)、511g(本体のみ)。サイズ・質量ともにOM-1と同じ。

基本情報|OM-1 Mark II|OM|OM-D|デジタル一眼カメラ|製品・オンラインストア

とのこと



OM SYSTEM/オリンパス OM-1 ボディー ブラック





OM SYSTEM/オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット シルバー



噂に上がっていた「OM SYSTEM OM-1 Mark II」正式発表されましたね。ほぼ噂通りの内容ですが、こうしてみるとマイナーチェンジとはいえ多数のアップデートがあり、スペックだけ見ると「OM-1」からの買換も検討したくなりますね。ただ価格が結構上がってしまったので、ちょっと悩み所ですかね。あと、ライブNDに新しいNDオプションが追加されるという噂はハーフNDを再現する「ライブGND」でしたね。あと操作性や感触がアップするという話は「背面右手側のゴミ箱ボタンをMENUボタンとして使える設定を用意」や「コマンドダイヤルの表面にエラストマー加工を施して指掛かりを向上」あたりだったようです。「OM SYSTEM OM-1 Mark II」魅力的なカメラだとは思いますが、価格がフルサイズ並みになってるので、どのくらい売れるのか気になるところですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook