• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14490views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

OMDS、40mm相当の小型PROレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO」。10.4万円 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1363474.html

M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO

デジカメ Watchに、OMデジタルの新レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO」発表のニュースが掲載されています。


  • OMデジタルは、「M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO」を12月10日に発売。
  • 希望小売価格税込10万4,500円。
  • 35mm判換算で40mm相当の画角を有する単焦点レンズ。
  • 「M.ZUIKO PRO」シリーズならではの高い解像性能と“美しくにじむボケ”を両立。
  • F1.2の明るさを有する同シリーズレンズや、F1.8の単焦点シリーズの中間に位置づけ。
  • サイズや重量、価格を抑えつつ単焦点レンズのラインアップを拡充。
  • 9月に開発発表済みで、10月27日に発表した新ブランド「OM SYSTEM」を冠する最初の製品。
  • 「美しくにじむボケ」とは、同社が「M.ZUIKO PRO F1.2」シリーズの開発をとおして実現したという「ピント面からアウトフォーカス部にかけてにじむようにとけていく」ボケ表現。
  • 球面収差をコントロールして最適化することで優れた解像力と美しいボケを両立。
  • レンズ構成は10群11枚。スーパーEDレンズ1枚、EDレンズ3枚、スーパーHRレンズ2枚、非球面レンズ2枚を効果的に配置し、画面の中心から周辺までシャープな写りを実現。
  • ゴーストやフレアの発生を抑制するZEROコーティングを採用。
  • フォーカスレンズの軽量化により、高速・高精度なAF撮影が可能。
  • 最短撮影距離25cm。最大撮影倍率0.11倍(35mm判換算0.22倍)。絞り羽根9枚(円形絞り)。最小F値F16。
  • IPX1相当の防滴性能を実現。防塵・耐低温仕様(-10度)
  • レンズ最前面にはフッ素コーティングを施してメンテナンス性に配慮。
  • 最大径×全長63.4×61.7mm。重量247g(レンズキャップ、レンズリアキャップ、レンズフードを除く)。
  • フィルター径58mm。「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III」と組み合わせた際の重量は約661g。
  • 参考、F1.2シリーズのM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROはレンズ単体で410g。
  • 製品にはレンズフード、レンズキャップ(フロント・リア)、ラッピングクロスが付属。
  • レンズキャップにはOLYMPUSに替わる“OM SYSTEM”ロゴが採用。

→M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO | 交換レンズ M.ZUIKO PRO | オリンパス:カメラ、オーディオ、双眼鏡

とのこと



OLYMPUS 望遠ズームレンズ ED 40-150mm F2.8 防塵 防滴 マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO ED 40-150mm F2.8 PRO



以前開発発表されていた「M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO」が、正式発表されましたね。先日発表された新ブランド名「OM SYSTEM」として初の新製品になりました。小型軽量なレンズに仕上がっていて良さそうですね。「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO」の方は、いつごろになるんですかね。そして、やはり気になるのは「あっと言わせるカメラ」ですよね。年内には発表されるんですかねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook