• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14380views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ニコンの開発陣のインタビューが掲載 - デジカメinfo

http://digicame-info.com/2015/04/post-703.html

ニコン 現状のDX機にフラッグシップが無いと認めるも、D300S後継機についてはお茶を濁す。

デジカメinfoさんに、dpreview の、ニコンの開発陣のインタビューが掲載。

→CP+ 2015: Nikon Interview - 'We learned from the D600 episode': Digital Photography Review


■APS-Cとフルサイズ一眼レフの戦略は?

  • どちらのフォーマットも重要だと考えている。

■FX用のレンズがDX用よりも多いが?

  • FX用レンズをDX用よりも多く造っているとは思っていない。
  • その両方に注力している。

■D300Sの直接の後継機、プロフェッショナルDXカメラを考えているか?

  • 我々にはトップエンドのFX機はあるが、DX機はない。
  • 将来、全てのレンジのより多くのラインナップのDX機を開発する可能性については否定しない。

■D750のフレア問題はD600のオイルスポット問題よりもずっと早く解決したが?

  • D600のケースで、品質保証のプロセスを再検討した。
  • 我々は顧客からの声を受けて、品質保証とサービスを素早く改善し続けている。
  • D600の問題では時間がかかりすぎた。
  • D750ではそれを教訓に、より素早く対処した。

■高画素化でAF精度が厳しくなっているが、D3000/D5000シリーズにはマイクロアジャストは搭載されないのか?

  • 我々は厳しい品質基準を採用しており、このクラスのカメラにマイクロジャストが無くても、問題は見られない。
  • しかし、将来、マイクロアジャストを搭載する可能性は否定しない。

■昔に戻って開発をやり直すとしたら、Nikon1シリーズは異なったものになるか?

  • Nikon 1 の利点は非常に小さいことだ。
  • また、動体に向いていて、非常に高速だ。
  • これは新しい価値の提案で、我々は、異なったアプローは取らないだろう。

■大型センサーのミラーレス機を考えているか?

  • 可能性はあるが、我々はレンズを含めたNikon1システムの小ささのアドバンテージを強調したい。
  • 特に、航空機や鳥の分野に特化したフォトグラファーに、Nikon1シリーズの小さく可搬性にすぐれるという利点が高く評価されている。
  • 我々は、まだNikon1には大きく進化する余地があると信じている。
  • 大型センサーのミラーレス機を造るよりも、この分野により一層注力したい。

■ニコンのAFセンサーの欠点はクロスセンサーが中央に寄ってることだが、クロスセンサーを広げる計画は?

  • クロスセンサーはAF性能を改善するが、コスト高につながる。
  • クロスセンサーの数だけでなく、AFセンサーの範囲とレイアウトも含めて、これらの要因を全て考慮しなければならない。
  • これには良い点と悪い点があることは理解しているが、うまくバランスを取らなければならない。

■高画素化でもっとも難しい課題は?

  • 画像処理エンジンの能力、振動なしに撮影すること、全てのディテールをとらえるレンズの性能、そしてAF精度だ。


とのこと

うーん、D300Sの後継機についてはなんだかお茶を濁したような発言になっていますね。ただ、ニコン自身もフラッグシップ不在なのは認めているので、今後の開発に期待したいですね。あと、ミラーレスについてはやはりNikon 1にコダワっていくようですね。1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6以降、レンズの発表が無いので、そろそろ何か出して欲しいところですね。マクロレンズに期待。しかし、「昔に戻って開発をやり直すとしたら」って、すごい質問するなあ(笑
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook