Olympus OM-D E-M5 II First Impressions Review: Digital Photography Review
http://www.dpreview.com/previews/olympus-om-d-e-m5-ii/4

dpreview.comに正式発表されたオリンパス「OM-D E-M5 Mark II」とニコンD810の高画素比較画像が掲載。
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 レンズキット ブラック 1605万画素 防塵 防滴 OM-D E-M5 LKIT BLK
正式発表された「
OM-D E-M5 Mark II」ですが、早速4000万画素ハイレゾコンポジット撮影とD810の高画素比較が掲載されてますねえ。モノクロの解像感は「D810」の方が勝っている部分がありますが、色味のある解像感は「OM-D E-M5 Mark II」は互角…というか弱冠上に感じますね。モアレや色ノイズも「OM-D E-M5 Mark II」の方が抑えられている感じます。いやハイレゾコンポジット撮影機能はネタ機能ではなくちゃんと使える機能のようですね。
ただ、64M RAW(ORFファイル)は、E-M5 Mark IIの発売時点ではカメラ内でのJPEG現像(40M)か、Photoshop(64bit版)専用プラグインを入れての現像のみの対応になっているようですね。
Photoshop現像時には、露出補正、カスタムホワイトバランス、コントラスト、シャープネス、彩度、カラー設定(sRGB/AdobeRGB)のみ対応なので、Camera RawやLightroomなどが正式対応するまでは本格的な現像はできないのが残念。