• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14400views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

【経済裏読み】カメラもエレキも「傷が勲章」…ぼろぼろの新品が人気、骨董品気分が支える高価格 - 産経WEST

http://www.sankei.com/west/news/150505/wst1505050008-n1.html

カメラもエレキも「傷が勲章」…ぼろぼろの新品が人気、骨董品気分が支える高価格

産経WESTに「ライカM-Pセット“CORRESPONDENT"By Lenny Kravitz」の話が掲載されています。


  • ライカが限定125セットで発売した「ライカM-Pセット“CORRESPONDENT"By Lenny Kravitz」は351万円。
  • 同じタイプのレギュラー品でもカメラ本体だけで1台100万円ほど。
  • 限定品は使い古したような風合い。黒いボディーの角の部分は塗料がはげて地金が見えている。
  • 実際に使い込んだわけではなく、新品にわざと傷を付けている。
  • 商品名に出てくる「Lenny Kravitz(レニー・クラヴィッツ)」は米国のロック・ミュージシャン。
  • 限定商品は、レニー・クラヴィッツが若いころに父親からプレゼントされたライカの雰囲気をイメージ。
  • かつてフィルムカメラのライカは、ベトナム戦争で戦場カメラマンに愛用された。
  • 頑丈で知られ「調子が悪くなったのでジャングルの泥水で洗ったら元に戻った」という伝説があり、傷はむしろ勲章。
  • ただ、今回の限定商品は、どんどん性能の良い商品が登場するデジカメ。地金が出るまで使い込まれることはまれ。
  • ライカのような高級品は、使うよりも「所有すること」に価値を見いだす人も少なくない。
  • 「使い古した超高級デジカメ」というコンセプトはかなり不自然。
  • 同じような骨董品もどき商品はエレキギターが先行している。
  • 1950~60年代に製造され、使い込まれたヴィンテージものを再現した商品。
  • 「レリック」や「エイジド」と呼ばれ、いまや一つのジャンル。
  • レリックのギターの価格はライカ限定品と同様に、通常の商品よりも高く設定。
  • 細かな加工に要する労働投入量が反映され、数十万~100万円程度。
  • ヴィンテージは数百万円から1千万円超にまで高騰し投機対象となったもの考えれば安い買い物。
  • レニー・クラヴィッツなど有名ミュージシャンには、ヴィンテージ・ギターのコレクターも多く貴重品をステージで使うことがある。
  • ただ、多くのミュージシャンはレリックを代用。彼らに憧れた若手やアマチュアはレリックに手を伸ばす。
  • メーカー側からすれば、ヴィンテージは中古品市場で流通するもの。
  • 価格が高騰してももうけにはならない。
  • 中古のライカもいまだに結構な価格で取引されている。
  • こうした状況を収益に結びつける上で、骨董品もどきは貴重な高付加価値商品。
  • 道具の持つ雰囲気が使う人の気分を高揚させるのは確か。
  • 傑作を生むかきっかけになるかもしれない。
  • 骨董品もどきの価格は、労働投入量に加え、効用(満足の水準)と期待に押し上げられている。

とのこと

「レリック」や「エイジド」って、ダメージ加工の話だと思うんで、ヴィンテージ・ギターの変わりは、ヴィンテージレプリカな気がするなあ。エレキギター以外でもデニムとかもそうですが、価格が高騰するのは当時使われた素材だったり、作成に用いられる機械だったりが現在では存在しない、あとはそれを作る事ができる職人が居ないなど、今では新たに作ることができないレアモノですよね。それを現代の技術で再現したヴィンテージレプリカと、経年劣化を人工的に再現する「レリック」や「エイジド」のダメージ加工の話が混ざっちゃってる気がするなあ。
ちなみに、個人的にはダメージ加工品は嫌いじゃあないんですけど、デジカメだとちょっと厳しいかもですね(笑 ただ、ライカのような昔からの伝統的なデザインを踏襲したカメラならありかなあと思います。とは言っても、351万円は出せませんけどね(笑
しかし、「調子が悪くなったのでジャングルの泥水で洗ったら元に戻った」て、今のデジカメでやったら確実にトドメを刺しますね^^;
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Leica」カテゴリの最新記事

Leica」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook