• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14380views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

広大さと遠近感を楽しめる、F4通しの手ブレ補正付き広角ズーム――富士フイルム「XF10-24mmF4 R OIS」 - ITmedia デジカメプラス

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1405/16/news025.html

FUJIFILM XF10-24mmF4 R OIS

ITmedia デジカメプラスにX-E2を使用した「XF10-24mmF4 R OIS」のレビューがアップされています。

広角レンズは風景だけではなく、室内でも役に立つ。暗い室内なら手ブレ補正があるとうれしい。そんな「XF10-24mmF4 R OIS」は撮る気にさせる「何か」を秘めた広角ズーム。

  • 大人気で生産が追いつかず初回出荷数が足りなくなった。
  • 35ミリ換算15~36ミリ相当でF4通し。金属外装の高級感のある造り。
  • X-E2に装着した感じは少し重め。
  • ズームリング、フォーカスリング、絞りリングの回転はトルクの変化も少なく滑らか。
  • X-E2のEVFをのぞいて撮影していてもストレスを感じない。
  • ズーム全域F4と光学式手ブレ補正機能搭載。
  • 暗いシーンでの絞り開放時でも安心して撮影に集中できる。
  • 「X-Trans CMOS」センサーに最適化した設計。非球面レンズ4枚、異常分散レンズ4枚。
  • 写し出された画はどれもキレのあるシャープなもの。
  • 35ミリ換算15~36ミリ相当に慣れてしまえば、公園など野外では広大さを、狭い路地などではパースペクティブを活かした絵作りを楽しめる。
  • 広角好きにはオススメの1本。
  • コントラストが高く色再現性もいい。
  • ホワイトバランスも的確で、画面の隅々までシャープな像。
  • ハイライトからシャドー域までリアリティある写り。質感、立体感も申し分ない。
  • テレ端は35ミリ換算で36ミリ相当。クセのある歪みは少ない。
  • 若干ボケは気になるが、超ワイド端からの使い勝手を考えると贅沢な注文。
  • 歪みの少ない描写が実に気持ちいい。空気感もうまく写し取る。
  • 35ミリ換算15ミリ相当という画角は室内や狭い場所で効果絶大。
  • もちろん屋外での広大な雰囲気を出すのにも有効。
  • 手ブレ補正機能の効果も優秀。

とのこと

Xシリーズの小三元広角担当のXF10-24mmF4 R OISですが、評判通りの良いレンズのようですね。
シャープな解像感やコントラストが良く歪みも抑えられていて良い感じのようですね。そして手ブレ補正の効果が高いっぽいなあ。
フジのレンズはどれも金属外装で高級感あるし、高評価のレンズが多いのでXユーザー幸せですなあ。
CAMEOTA
FUJIFILM フジノンズームレンズ XF10-24mmF4 R OISFUJIFILM フジノンズームレンズ XF10-24mmF4 R OIS


富士フイルム
売り上げランキング : 11538

Amazonで詳しく見る
FUJIFILM アイキャップ EC-XT LFUJIFILM アイキャップ EC-XT L


富士フイルム 2014-06-13
売り上げランキング : 19754

Amazonで詳しく見る

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook