• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14256views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

キヤノン、ホワイトも選べるAPS-Cミラーレス「EOS R50」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1476868.html

EOS R50

デジカメ Watchに、キヤノンのRFマウントAPS-Cエントリー機「EOS R50」正式発表のニュースが掲載されています。


  • キヤノンは「EOS R50」を3月下旬に発売。
  • カラーはブラックとホワイト。価格はオープン。
  • キヤノンオンラインショップでの税込販売価格は、ボディ単体が11万1,100円
  • 18-45mmレンズキットが12万6,500円
  • レンズキットに新レンズ「RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM」を加えたダブルズームキットが15万6,200円。
  • 有効約2,420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーを搭載するミラーレスカメラ。
  • EOS Rシステムのローエンドを担う最小・最軽量モデル。
  • キヤノンRFマウントを採用し、EOS Rシステム用のRF/RF-Sレンズを使用可能
  • 別売のマウントアダプターを介してEF/EF-Sレンズも装着可能。
  • 発売済みの「EOS R10」と基本性能は似ているが、操作部が従来のEOS Kissシリーズのようにシンプルとなっている。
  • 初心者向けのオート撮影モードには、画面を見ながら明るさや色をタッチパネルで調節できる「クリエイティブアシスト」
  • 新たに「アドバンスA+」「クリエイティブブラケット」といった機能を追加。
  • 被写体検出AFは、人物(瞳/顔/頭部/胴体)、動物(犬/猫/鳥)、乗り物(車/バイク)の認識に対応。
  • 連写速度はAF追従で最高で12コマ/秒(電子先幕+メカ)。
  • ボディ内手ブレ補正はEOS R10、EOS R50ともに非搭載。
  • 6Kオーバーサンプリングによる4K30p動画の撮影にも対応。
  • 背面モニターはバリアングル式の3.0型・約162万ドット。
  • EVFは0.39型・約236万ドット。
  • バッテリーは「LP-E17」。USB Type-C端子から充電・給電が可能。
  • パソコンにUSB接続することでWebカメラとして使用可能(UVC/UAC対応)。
  • 手動ポップアップ式の内蔵ストロボも搭載。
  • ホットシューは、通信端子も備えた「マルチアクセサリーシュー」。
  • ホワイトモデルには白いシューカバーが付属。
  • 外形寸法は約116.3×85.5×68.8mm。
  • 重量はブラックが約375g(バッテリー、SD含む)・約328g(本体のみ)
  • ホワイトが約376g(バッテリー、SD含む)・約329g(本体のみ)

EOS R50



→ミラーレスカメラ“EOS R50”と“RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM”を発売|ニュースリリース|企業情報|キヤノンマーケティングジャパングループ

→キヤノン:EOS R50 | 概要

→キヤノン:your EOS.|EOS R50 特長紹介

とのこと



【EOS R50】製品紹介【キヤノン公式】



【EOS R50】「ふだんがもっと、愛おしく。」 フルver.【キヤノン公式】



Canon ミラーレス一眼カメラ EOS Kiss M2 標準ズームレンズキット ホワイト KISSM2WH-1545



フルサイズのエントリー機「EOS R8」が発表されましたが。こちらも噂通りに、APS-Cエントリー機の「EOS R50」が発表されましたね。こちらもEOS R8同様にエントリー機としては十二分なスペックですね。ホワイトカラーも出してEOS Kiss Mに、寄せてきた感じですね。これKissシリーズとして出してもよかった気もしますよね。もうKissブランドは辞めるんですかね。まあ、日本のみの展開でしたし、グローバルで考えたら機種名は統一されてたほうがスッキリするし、管理的にも楽そうですよね。しかし、EOS Kiss Mはかなり人気のあった機種ですが、この「EOS R50」も人気でるんですかね。RFマウントユーザー増加の起爆剤になりえるのか。そして「EOS R50」の登場によってEOS Mシリーズは終了となるのか。気になるところですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook