キヤノン、最新機能の小型軽量フルサイズ「EOS R8」 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1476814.html
デジカメ Watchに、キヤノンのRFマウントのフルサイズエントリー機「EOS R8」正式発表のニュースが掲載されています。
- キヤノンは「EOS R8」を4月下旬に発売。価格はオープン。
- キヤノンオンラインショップでの価格(税込)はボディ単体が26万4,000円
- 新レンズ「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」を組み合わせた24-50mmレンズキットが29万3,700円。
- 35mmフルサイズセンサーを搭載するRFマウント機。
- 「はじめてのフルサイズ」をコンセプトとしており、小型軽量な点が特徴。
- 2019年発売のフルサイズローエンド機「EOS RP」(EOS R8発売後も併売)から各種機能が向上。
- 上位機EOS R6 Mark IIから受け継いだ約2,420万画素イメージセンサーと画像処理エンジンDIGIC Xを搭載。
- 常用最高感度はISO 102400。電子シャッター時に最高約40コマ/秒の連写が可能
- 検出可能な被写体も、人物(瞳/胴体/頭)、動物(犬/猫/鳥/馬)、乗り物(車/バイク/鉄道/飛行機)と充実。
- 電子先幕+メカシャッター時の連写速度が最高約6コマ/秒(EOS R6 Mark IIは同12コマ/秒)にとどまる点や、ボディ内手ブレ補正が非搭載、記録メディアがSDシングルスロットといった部分に、EOS R6 Mark IIとのクラス差がある。
- 4K動画機能が新たに60p記録(6Kオーバーサンプリング)に対応。
- 連続撮影時間の30分制限もなくなり(最大2時間まで)、Canon Log3を搭載する
- EOS RPと比べてより本格的な仕様。
- 3.5mmヘッドホン端子を引き続き搭載。
- 背面モニターは3.0型162万ドットのバリアングル式。EVFは0.39型236万ドット。
- ネットワーク関連の機能は、USB接続でWebカメラとして使える機能や、キヤノンのWebサービス「image.canon」との連携に対応。
- バッテリーはEOS RPやEOS R10と同じ「LP-E17」。
- USB Type-C端子からバッテリー充電・給電動作に対応。
- 外形寸法は約132.5×86.1×70.0mm。
- 重量は約461g(バッテリー、SD含む)、約414g(本体のみ)。
→ミラーレスカメラ“EOS R8”と“RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM”を発売|ニュースリリース|企業情報|キヤノンマーケティングジャパングループ
→キヤノン:EOS R8 | 概要
→キヤノン:your EOS.|EOS R8 特長紹介
とのこと
【EOS R8】Promotion Movie【キヤノン公式】
カメラグッズ・本
「Canon」カテゴリの最新記事











