• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14380views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

いまさらEOS-M その2

http://tatsphoto.air-nifty.com/tatsblog/2014/06/eos-m-6b9a.html

EOS M & SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM

カメラマン湯浅立志氏がブログでEOS MとSIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMについて話しています。


  • EOS-Mの魅力はなんと言っても、EFレンズが使えること。
  • 撮像素子はキスX6と同じという話はどこかで読んだような気がする。
  • キヤノンのAPS-Cを使っている人なら、キスをサブにするより、EOS-Mの方が小型で良い。
  • 70DなどのAPS-Cカメラでよく使うレンズがSIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM。
  • シグマ35/1.4も素晴らしいが、このズームを買ってからはほとんど使わなくなった。
  • キヤノンのAPS-C機を持っているなら「SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM」は絶対にオススメの一本。
  • そのレンズもEOS-Mならマウントアダプターで使用可能。
  • 18ミリの画角でJPEGで撮りっぱなしで撮影。(等倍画像を表示 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM がSIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM)
  • レンズキットのEF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STMでも十分写る。
  • シグマも良いですが、その差は少し。

とのこと



SIGMA 標準ズームレンズ 18-35mm F1.8 DC HSM キヤノン用 APS-C専用

SIGMA 標準ズームレンズ 18-35mm F1.8 DC HSM キヤノン用 APS-C専用



SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMはF1.8通しってだけで興味をそそられるレンズですが、やはり評価は高そうですね。ちなみに私の周りの人達の評価も相当高いです。

でも、EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMも結構良いっぽいですね…ってか、SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMと比較して「その差は少し」って、ホントなの??値段差考えたら驚き。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook