2018.03.03
[CP+] 大行列「α7 III」の実機撮影データを見つつインプレッション (1) 一番人気か? | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180302-593158/
マイナビニュースに、ソニー α7 III のレビューが掲載されています。
- 外観はざっくりいえば、α7R III。
- モードダイヤルにロックボタンがなくメニューも異なっている部分くらいが差。
- だが部材が違う。α7 IIIはフルマグネシウムボディではなく、おもに前面と上部がマグネシウムで、そのほかはプラスチック。
- 手にしたときの感覚は似ているようで異なる。
- シャッターユニット、シャッター押下感、シャッター時のフィーリングは、α7R IIIとは大きく異なる。
- どちらかといえば、α7 IIの改修版という印象が強い。
- α7R IIIと同じ感覚だろうと思ってハンズオンすると、面を喰らう人が多い。
- あちこちのフィーリングの違いは、価格をおさえたことで生じている。
- α7R IIIやα9を触ったことがあると、より強く伝わってくる。
- それでも、よくまとまってるなぁとも感じてしまうハズ。
- α7R IIIと比べると相応にコストダウンを感じる部分はある。
- α7R IIIを既に愛用していると、スペックシートだけ見るとサブ機に良さそうと思ってしまう。
- しかし、ハンズオンしてみると少し考える部分が出てくる。
- α7R IIIのフィーリングのまま、42メガピクセル機から24メガピクセル機になったモデルといった判断は禁物。
とのこと
ソニー α7R II & α7S IIパーフェクトガイド 完全ガイド Kindle版
カメラグッズ・本
「Sony」カテゴリの最新記事











