• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ソニー最上位ミラーレス「α9 II」海外発表。秒間20コマ連写、プロ向け機能強化 - AV Watch

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1210893.html

α9 II

AV Watchに、ソニーのα9後継機「α9 II」の海外での正式発表のニュースが掲載されています。


  • 欧州ソニーは3日(現地時間)、「α9 II」(ILCE-9M2)を海外発表。
  • 10月に欧州で出荷、価格は5,400ユーロ。
  • プロ向けに接続性を強化しワークフローを改善するモデルと位置づけ。
  • 積層型CMOSセンサー「Exmor RS」有効画素数は約2,420万画素、初代α9と同じ。
  • 初代同様に、電子シャッター撮影時は秒間20コマの高速連写が可能。
  • 初代はメカシャッター秒間約5コマ、α9 IIでは2倍高速な最大秒間10コマでの撮影が可能。
  • 秒間最大60回のAF追従と自動露出が可能。
  • AF精度とパフォーマンスを大幅に向上、新たに最適化されたAFアルゴリズムにより、スポーツ撮影時に予測の難しい被写体の動きでも、高精度に追従可能。
  • スポーツイベント撮影に便利な機能として、フリッカー撮影モードを用意。
  • 右目/左目を選択できるリアルタイム瞳AF、動物用リアルタイム瞳AF機能も搭載。
  • 新しいアルゴリズムで強化された、映画用リアルタイム瞳AF、リアルタイムトラッキング機能。
  • 画像処理エンジンのBIONZ Xもアップグレード。
  • フロントエンドLSIと連携し、AF/AE検出、画像処理、顔検出の精度や速度が向上。
  • 中~高感度でのノイズも低減。
  • 1000BASE-TのLAN端子を備え、セキュリティの強化のためにSSL、またはTLS暗号化(FTPS)を介したファイル転送をサポート。
  • PCアプリ「リモートカメラツール」使用時のタイムラグ減少、ライブビュー画面の遅延減少なども実現。
  • 内蔵無線LAN速度も向上、α9の2.4GHzに加え、5GHz(IEEE 802.11ac)帯域も利用可能。
  • 報道撮影ワークフローを高速化するために画像に音声を添付する音声メモ機能も搭載。
  • カメラマンから編集者へ音声を含んだ画像を送信でき可能。
  • どんなシーンを撮影したものかなど、編集に必要な情報を音声で説明可能。
  • 4K(3,840×2,160ドット)/30p/100Mbpsの動画撮影も可能。
  • 本体は、ほこりや湿気により強い設計となり、屋外で過酷な条件でも撮影可能。
  • シャッターメカニズム再設計。ブレを引き起こす可能性のあるわずかな動きも抑制。
  • 500,000シャッターサイクルを以上の耐久性テストも実施。
  • USB 3.2 Gen1の高速データ転送が可能なUSB-Cコネクタも装備。
  • UHS-I、およびUHS-II SDカードと互換性のあるデュアルメディアスロット装備。
  • デジタルオーディオインターフェイスがカメラのマルチインターフェースシューに追加。
  • 「ECM-B1M ショットガンマイク」「XLR-K3M XLRアダプターキット」をシューに直接接続し、クリアな録音も可能。

→α9 II full-frame camera with pro capability | ILCE-9M2 | Sony UK

とのこと



Sony | α | α9 II - Product Feature



噂に上がっていた「α9 II」が登場しましたね。新世代の3600万画素センサー積むとかって話もありましたが、ソニーにしては珍しく地味というか質実剛健というか、マイナーチェンジ版的なアップデートですね。基本性能では、新型画像処理エンジンやメカ10コマ/秒連写、AF周りがアップデートされてる感じですが、それ以外だと音声メモ機能、フリッカー低減、防塵防滴性能の強化、1000BASE-Tや802.11a/b/g/n/acへの対応など、報道プロ向けに強化した感じで、IIというよりは、α9P(professionalのP)的な名称でもよさそうなカメラに感じますね。今回のα9IIはソニー的にα9シリーズはこういったプロ向けに進化させていきますよ。という意思表示でもあったりするかもですね。一般ユーザーとしては若干肩透かし感もありますが、プロの方々はどう感じてるんですかねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook