2016.10.03
ソニー「FE 50mm F1.8」、AFは気になるが描写は満足! - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1045708/092100003/
日経トレンディネットに、ソニー FE 50mm F1.8 のレビューが掲載されています。
- FE 50mm F1.8は手ごろな値段と小型軽量の仕上がりで、以前にこの連載で取り上げた「撒き餌レンズ」キヤノン「EF50mm F1.8 STM」をほうふつとさせる。
- 今回は「α7R II」と組み合わせて実写。
- 印象としては、絞り開放ではやはり描写の甘さが目立つものの、EF50mm F1.8 STMほどではなく、思った以上の描写性能。
- 実売価格はEF50mm F1.8 STMの倍近く高い、当然といえば当然なのかもしれない。
- ピントが合った部分からアウトフォーカスにかけてのボケ方や周辺の流れ具合が、ちょっとばかりオールドレンズ的。
- ゾナーT* FE55mm F1.8のようなキレや立体感はないが、素直で優しい描写。
- 光学系を見ると、後玉がずいぶんマウントより奥に引っ込んでいる。
- 一眼レフ時代の設計をそのまま転用しているようにも見える。
- それがコストダウンや、ややクラシカルな描写につながっているのかもしれない。
- F4では隅々までシャープ。キレ味もよくなり、絞り開放とはまったく異なる緻密な描写。
- カリカリに硬いということはなく、見た目はきわめてナチュラルな印象。
- ツァイスレンズのような派手な色乗りはない。逆光にも思いのほか強かった。
- 描写には価格以上の価値を感じたが、気になったのはAF速度。
- モーター自体が低速なうえ、半押しをするとフォーカスの往復動作がある。
- 実写直後にこのレンズの新しいファームウエアが公開。
- 劇的ではないがいくらかは改善されているものと思う。
- AF性能に関しては厳しい評価だが、3万円以内で買える明るいレンズとしては十分に存在価値がある。
とのこと
ソニー FE 50mm F1.8※Eマウント用レンズ(フルサイズ対応) SEL50F18F
カメラグッズ・本
「Sony」カテゴリの最新記事











