• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

交換レンズ百景:最小出費で楽しむ最大のボケ表現――ソニー「FE 50mm F1.8」 - ITmedia LifeStyle

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1608/05/news069.html

ソニー FE 50mm F1.8 レビュー

ITmedia LifeStyleに、ソニー FE 50mm F1.8 のレビューが掲載されています。


  • 「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」に比べると、外装の高級感で少々見劣りする。
  • しかし、より求めやすい価格と、より小型軽量であることが大きなメリット。
  • 口径食の影響は、フルサイズ用の50ミリレンズとして標準的なレベル。
  • 絞り開放。画質的には色収差が多少見られるが、開放値ながら合焦部分の解像は十分。
  • レンズの外装は主に樹脂素材、マウント部分には金属。
  • デザイン的には非常にシンプルで、凝った意匠やスイッチ類は特にない。
  • 同社製フルサイズEマントレンズでは「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」に次いで二番目に軽く、持ち運びの負担はほとんど感じない。
  • 鏡胴部には、幅の広いフォーカスリングを装備。
  • 張られたラバーの手触りはよく、マニュアルフォーカスの操作感は悪くない。
  • AFについては超高速とはいえないが、風景やスナップ撮影では問題のない程度の速度。
  • AF作動中は、ジージーというDCモーターの駆動音が小さく鳴る。
  • このあたりは、リニアモーターを採用した上位製品とは異なり、割り切りが必要。
  • ほかに惜しいと思える点が1つある。あまり寄れないこと。
  • 最短の撮影距離は45cm、最大撮影倍率は0.14倍。
  • フルサイズ対応50mmでは標準的スペックだが、最新レンズの撮影倍率としては物足りない。
  • 高画質を引き出すには高級品が必須だと考えがちだが、実は低価格レンズでもフルサイズで撮る楽しさは十分に味わえる。
  • FE 50mm F1.8は、そんなことを教えてくれるレンズ。

とのこと



ソニー FE 50mm F1.8※Eマウント用レンズ(フルサイズ対応) SEL50F18F



こちらのレビューでもなかなかの評価でしたが、この価格でこれだけ写れば申し分ない感じですよね。まさに撒き餌レンズな感じ。あと、マウント部などちゃんと金属部品使われてるのも良いですよね。これに続けて35mmや85mmあたりでも明るくて買いやすい価格帯のレンズ出して欲しいですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook