• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14569views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

リコーイメージングのインタビューが掲載 - デジカメinfo

http://digicame-info.com/2015/03/post-696.html

リコーイメージングは、ペンタックスKマウントフルサイズ一眼レフに注力。大型センサーなミラーレスは作らない模様。

デジカメinfoさんに、dpreview の、リコーイメージング サイキカズノブ氏のインタビューが掲載されています。

→CP+ 2015 Ricoh Imaging interview - full-frame DSLR may have 'something extra built-in': Digital Photography Review


■フルサイズ機について何か話せることはあるか?

  • 発表したのは、35mmフルサイズセンサーの採用。
  • 交換レンズ群がクロップで使用が可能であること。
  • 発売は2015年中になることの3つのみ。
  • これ以上は明かすことができない。
  • このカメラには何か特別な機能が搭載されるかもしれない。
  • この新型機は我々の熱心なユーザーの期待に沿うものになると信じている。

■このフルサイズ機のターゲットは?

  • 我々のロイヤルカスタマー(熱心な顧客)をターゲットにしている。
  • これが、新型機にクロップ機能が搭載されると明言している理由の1つ。

■このカメラの開発期間は?

  • 2年ほど前に、我々のトップエンジニアの1人が、ペンタックスがフルサイズ機の研究開発を行っていることを認めていた。
  • 実際には、我々は更に早く、3年前に開発を開始していた。

■使用するレンズによってAF速度が制限されるが、改善するのか?

  • いくつかのレンズはカメラの動体追尾に追従できないが、2本の新しいレンズ(150-450mmと70-200mm)は、動体追尾速度を改善するDCモーターが採用されている。
  • 従って、新しいレンズ群では問題の解決策がある。

■K-3のAF測距点は中央に寄っているが、改善するのか?

  • フルサイズではAF測距点が広い方が良い。
  • しかし同時に、現行のAPS-Cに最適化されたレンズのユーザーには、AF測距点が広くなると、AF精度とのトレードオフになるかもしれない。

■ラインナップに大型センサーのミラーレスカメラを加える余地はあるか?

  • ミラーレスは小型化の点では有利。
  • しかし現行レンズが使用できないので、現在のペンタックスユーザーのために良いことではない。
  • その他に熱の問題がある。
  • ミラーレスではセンサーが常に駆動しているので、熱が発生する。
  • 従って、現在の技術では、大型センサーのミラーレスカメラを造るには機が熟していないと思っている。

■645システムで、どのようなレンズに力を入れたいか?

  • 2015年以降のロードマップは発表している。
  • 広角ズームと望遠ズームをリリースする予定。
  • 645のレンズは我々の予想以上に売れている。
  • 今後もレンズの開発を続けるつもりだ。

※エディターズノート

  • フルサイズ機のセンサーは24MPか36MPで36MPの可能性が高いと推測している。


とのこと



RICOH GXR用カメラユニット RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 APS-CサイズCMOSセンサー ローパスレスフィルタ 170630



「このカメラには何か特別な機能が搭載されるかもしれない」と答えていますが、CP+2015の会場セミナーでは、リコーは超解像技術をフルサイズ機にも載せるという雰囲気もありましたからねえ。しかし、いまのところリコーでは大型センサーを使ったミラーレスは作る予定なさそうな感じですね。リコーのミラーレスと言えば、GXRって公式サイトだと現役機種と並んで掲載されてますが、カメラユニットが2つ残ってるだけで、ボディもすでにディスコンなんですよねえ。後継機は出さないのかなあ…。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「PENTAX」カテゴリの最新記事

PENTAX, RICOH」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook