• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14759views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

[PY] フォトヨドバシ SEL1635Z Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS インプレッション | photo.yodobashi.com |

http://photo.yodobashi.com/gear/sony/lens/sel1635z.html

[PY] フォトヨドバシ  SEL1635Z Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS インプレッション

フォトヨドバシさんに、ソニー SEL1635Z Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS にレビューが掲載。


  • フルサイズEマウントに、開放F4通しとなる広角ズームレンズが満を持して登場
  • FEレンズとしてはじめて超広角域をカバーするレンズ。
  • Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS / FE 70-200mm F4 G OSS と合わせて、フルサイズEマウント小三元レンズが出揃った。
  • テレ端が35mmと比較的長く、標準域の撮影もこなせるのが本レンズの便利さ。
  • ワイドレンジが好みなら、常用となる一本ではないか
  • 広角レンズの利用の多くでは "隅々までキッチリと" 解像していて欲しい。
  • 少し絞った一枚だがコンクリート表面のざらざらとした凹凸が丁寧に描写。
  • 無機物であるテトラポッドの群れが生々しいリアリティをもって表現されている。
  • ワイド端16mmだが、画面周辺までかなりの描写力。まずもって期待に応えられる写りと言える。
  • ヌケの良さ、色乗りの良さ、T*コーティング。まさにカールツァイスの面目躍如といったところ。
  • シャープで解像力もあるが、カリカリという印象ではない。
  • 少し半端な距離感にある自転車にフォーカス。金属のフレームやサドルの革の質感までしっかりと感じられる描写。
  • 開放から積極的に使える性能。
  • 普段はあまり絞りを意識せず、軽快なスナップを楽しむのが良い。
  • ぐっと被写体に寄って撮影。ワイドレンズで接写するとどうしても極端な画になってしまう。
  • 本レンズならテレ端は35mm。物のカタチも比較的違和感なく描写できる。
  • 切れ味するどくというよりも、どことなく柔らかい線を描く。
  • 背景のボケ方など、なかなかに印象的。
  • ハイキー目の露出で撮影したが、ハイライトもよく粘り、トーンの連なりも良好。
  • フルサイズEマウントをメインに使うなら、外せない一本。
  • 広い視野を得られて、隅々までシャープな画を結ぶ。
  • 待ち望んでいたユーザの期待にしっかりと応える出来。
  • コンパクトな設計を求められるEマウント、フルサイズ対応で、見事なトータルバランスを実現。
  • 少し大きく見えるが、大人の男性の手ならちょうど支えられるサイズ感で取り回し良好。
  • こういった焦点距離をカバーするレンズなので多少の歪曲も見られる。
  • α7Rの画素数から見るともう少し解像力が欲しくなるところもある。
  • しかし、実際に撮影した一枚一枚を眺めればその画が水準以上であることは明らか。
  • 本体とレンズを一体としたうえで、α7シリーズの魅力を損なわない絶妙のパッケージング。
  • テレ端が35mmまで使えることもあって、手にした方の多くはボディにつけっぱなしになるのではないか。
  • 広角から望遠までを安心してカバーできるレンズが揃うことがシステムとしての第一歩。
  • 本レンズの登場によって、フルサイズEマウントがいよいよ本格的に取り組める世界になってきた。

とのこと



Sony Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS



Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSはカリカリというより、柔らかい描写のようですね。解像力はα7Rでは少し物足りない感じなんですかねえ。しかしテトラポットの写真の写りを見る限り申し分ない描写な感じはしますが。私の回りのユーザーの評価もかなり良いので、α7ユーザーにはオススメのレンズといっていいかもです。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony, ZEISS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook