• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Photo of the Day PENTAX一眼レフカメラの中で画質はダントツのトップ

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/890/

PENTAX K-S1 レビュー

田中希美男氏が自身のブログでPENTAX K-S1についての話をしています。


  • 一眼レフカメラやミラーレスカメラは、いまどのメーカーもとにかく「小さく軽く」することを最優先にしているような、そんな気がする。
  • 「小さく軽く」を優先するために、カメラにとって大切な機能や機構が、省略または「二の次」になってしまう。
  • なんてこともなくもない。
  • このK-S1も、少しでも「小さく軽く」するを優先させたために、防塵防滴の機構を入れなかった。
  • もちろん、コストダウンして、より低価格のカメラを作るという重要な目的もあったのだろう。
  • それはそれとして、防塵防滴の機能を入れて、はたしてカメラがどれほ「大きく重く」なったかは大いに疑問。
  • ミラーレスカメラはともかくとして、一眼レフカメラは少しぐらい「大きく重く」ても問題無し。
  • ミラーレスカメラではなく一眼レフカメラを使うときは、それなりの「覚悟」をして使っている。
  • 少し大きく重めのレンズをセットしたらボディの「小さく軽く」なんてどこかに吹っ飛んでしまう。
  • 「小さく軽く」よりも「機能と機構」のほうを一眼レフカメラには求めたい。
  • このK-S1、画質がいいのに驚いた。とくに高感度画質がいい。
  • 画質は、645Zは別格として、現行のPENTAX一眼レフカメラの中では文句なしのトップ。
  • K-3と高ISO感度で撮り比べ。高感度画質を見てK-3にすっかり落胆してしまった。
  • 高ISO感度のノイズは、K-S1とK-3とでは感度比較で「約1.5EV」ほどの差があった。
  • PENTAX一眼レフはもともと色ノイズが少ない。
  • ノイズ処理がうまくてそれほど解像感が損なわれない。
  • K-S1はそのへんの画像処理が一段あるいは二段ぐらいレベルアップした印象。
  • K-S1は素晴らしい高感度画質。

とのこと



RICOH デジタル一眼レフ PENTAX K-S1 レンズキット [DAL18-55mm] ホワイト PENTAX K-S1 LENSKIT WHITE 06461



なんと、フラッグシップ機のK-3よりも画質は上なのか!特に高感度性能にはかなりの差がありそうですね。 サイズは世界最小一眼レフ「EOS Kiss X7」とほぼ同等で、K-3を凌ぐ性能…まあ防塵防滴では無いですが、これはスゴイなあ。変な(ぉ)LEDのせいでイロモノ扱いを受けてるのが勿体ないなあ。もっとちゃんとプロモーションすればスゴク売れるんじゃまいか…。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「PENTAX」カテゴリの最新記事

PENTAX」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook