• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14217views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

PENTAX K-3 Mark IIIは“CP+2021のころ発売” - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1285433.html

デジカメ Watchに、リコーイメージングのAPS-Cフラッグシップ「PENTAX K-3 Mark III」発表のニュースが掲載されています。


  • ペンタックスの新型APS-Cフラッグシップ一眼レフの正式名称が「PENTAX K-3 Mark III」に決定。
  • メッセージ動画「新APS-Cフラッグシップモデル詳報~製品名称、仕様、発売時期など~」において高橋忍氏(リコーイメージング株式会社 代表取締役社長)は、本機をPENTAX K-3 IIの後継と説明。
  • ブランドステートメントを体現するモデル、その進化点は「後継機という枠を超えたレベル」。
  • 新モデルの進化点について、そのポイントを4つにわけて説明。
  • 一つ目はファインダー。新開発したガラスペンタプリズムを採用。
  • ファインダー倍率は1.05倍、フルサイズ一眼レフK-1シリーズに匹敵する視野角を実現。
  • 撮影体験実現のために最も重要な要素。ピントの山の掴みやすさもポイント。
  • 二つ目は操作性。操作系にジョイスティックタイプのセレクターを搭載。
  • グリップについても試作を重ねて握りやすさを追求。
  • タッチ対応背面モニター(約162万ドット)採用やUIを見直し直感的な操作が可能に。
  • 三つ目は画質。センサーは有効約2,573万画素CMOS。
  • ローパスセレクター搭載。光学ローパスフィルターレス構造を継承していると見られる。
  • 画像処理エンジン、アクセラレーターユニットも一新。画質設計は「印象色」を重視。
  • 撮影者の感動をありのままに描き出すという思想のもと調整。「感性品質」
  • ISO感度も向上。最高でISO1600000に対応。
  • 四つ目は速写性。新開発のシャッター機構採用。約12コマ/秒の連写性能を実現。
  • 最高速度1/8000秒、低速側30秒。バルブにも対応。
  • センサーシフト5軸補正式の手ブレ補正機構も引き続き搭載。補正効果は5.5段分。
  • AFは動体性能についても改善。
  • 具体的な発売時期について2021年2月25~28日のCP+2021頃を目指して進行。
  • 価格は未定、20万円台後半を目指している。

とのこと



リコーイメージング PENTAX KP JLTD(BK&GD)BODY デジタル一眼レフカメラ KP J limited ボディキット (Black & Gold)



ついに名称やスペックが発表されたリコーイメージングのAPS-Cフラッグシップ機こと「PENTAX K-3 Mark III」ですが、価格は20万円台後半を目指しているようですね。先代K-3 IIがボディで税別13万円ぐらいだったので、倍以上の価格になりそうですね。フルサイズ機の「K-1 Mark II」でさえ登場時は税込25万円台後半だったのを考えると、かなり強気の価格設定ですね。他社メーカーを考えてもフルサイズ機が買える価格ですよね。その分、性能やその造りには期待できそうな気はしますが、どうなんだろうか。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「PENTAX」カテゴリの最新記事

PENTAX, RICOH」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook