• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14129views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4851views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14105views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

防塵防滴構造の普及一眼レフカメラ「PENTAX K-70」 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1004275.html

PENTAX K-70

デジカメ Watchに、リコーの新型一眼レフ「PENTAX K-70」掲載されています。


  • リコーイメージングが、デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-70」を近日発売。
  • 店頭予想価格はボディキットが税込7万円台後半、18-135WRキットが11万円台前半の見込み。
  • 視野率約100%の光学ファインダー、約4.5段分のボディ内手ブレ補正、防塵・防滴構造、-10度までの耐寒性能。
  • カラーはブラックとシルキーシルバーの2色。
  • センサーシフトを用いた超解像技術「リアル・レゾリューション・システム」、光学ローパスフィルターと同等の効果が得られるという「ローパスセレクター」、「明瞭コントロール」、「肌色補正機能」、無線LAN経由のスマートフォン連携といった、PENTAX一眼レフカメラの上位機から継承している機能が特徴。
  • 新たにライブビュー撮影時のAF速度・精度を高める「ハイブリッドAF」を採用。
  • スピードに優れる像面位相差AFと、精度に優れるコントラストAFのメリットを併せ持つ。
  • 有効約2,424万画素APS-Cサイズ相当CMOSセンサー。
  • 感度はISO100-102400。1,920×1,080:60i/30pのフルHD動画記録が可能。
  • 対応レンズとの組み合わせではコンティニュアスAFが可能。ステレオマイクを本体内蔵。
  • 一定間隔で撮影した静止画を動画に繋ぎ合わせる「4Kインターバル動画」光の軌跡をインターバル動画で記録できる「スターストリーム」といった撮影機能も備える。
  • 別売GPSユニット「O-GPS1」で、天体追尾撮影機能「アストロトレーサー」を使用可能。
  • シャッタースピード最高1/6,000秒。シンクロ同調1/180秒。連写速度最高約6コマ/秒。
  • 同社レンズ交換式デジタルカメラ初、最長20分のタイマー露光に対応。
  • シャッターボタン半押しやバルブ撮影時のホールドに対応するケーブルスイッチ「CS-310」(税別5,500円。近日発売)も用意。
  • 液晶モニターは3型約92.1万ドットのバリアングル式。
  • 天体撮影時など、暗所に慣れた目に優しいという赤色画面表示機能を搭載。
  • 記録メディアはSDXC/SDHC/SDカード。
  • バッテリーはD-LI109。撮影可能枚数はフラッシュ50%発光約410枚、発光なし約480枚。
  • 外径寸法は約125.5×93×74mm。
  • 重量は約688g(バッテリー、SDカード込み)、約628g(本体のみ)。

とのこと



PENTAX デジタル一眼レフ PENTAX K-S2 ダブルズームキット (ブラック) PENTAX K-S2 WZOOMKIT (BLACK) 11612



K-70、正式発表されましたねえ。リーク情報ではISO204800と言われてましたが、実際にはISO102400でしたね。まあ、それでも十分な高感度性能ですけどね。みためはK-S2系ですが中身もう上位機種並みの性能になってますね。防塵防滴ですし、リアル・レゾリューション・システム、ローパスセレクターなど上位機種の機能を搭載。さらに、ハイブリッドAF搭載してこの価格なのがペンタックスのスゴいところですよね。赤色画面表示機能とかニッチな機能もついてるし、K-70いいかもなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「PENTAX」カテゴリの最新記事

PENTAX, RICOH」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook