• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

1型センサー×高倍率ズームの“すごい”カメラ――「LUMIX DMC-FZ1000」 (4/4) - ITmedia デジカメプラス

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1408/12/news057_4.html

LUMIX FZ1000レビュー。「なんともすごいカメラを作ってくれたもの。最近のパナソニックはあなどりがたし。」

ITmedia デジカメプラスに「LUMIX DMC-FZ1000」のレビューが掲載されています。


  • FZ1000は広角から望遠までまんべんなくいける。
  • 動画もコンデジとしては最高レベル。
  • 操作性もレスポンスもよい。
  • EVFを覗いてしっかり撮ることも可能。
  • モニターを開いてフリーなアングルで撮ることも可能。
  • スマホをリモコンとして撮ることも可能。
  • 1インチセンサーならではの、その辺のコンデジとは一線を画すハイエンド機画質。
  • なんともすごいカメラを作ってくれたもの。
  • FZ1000を持ち歩いてると無駄に何でも撮ってしまう。
  • 大きさや重さを考えればミラーレス機に高倍率ズームをつける方が軽い
  • 例えばDMC-G6にLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6(28~280ミリ相当)という組み合わせだと、G6の方が軽い
  • だが広角側も望遠側もFZ1000の方が優れているしF2.8-4.0と明るいので汎用性が高い。
  • まあ、大きくて重いから「持ち歩く」という時点でハードルが高くなる。
  • (撮影時重量は800グラム以上。使ってみるとそこまで重くは感じない)
  • レンズ一体型ならではの機動力は魅力的。
  • 普段の撮影でもうちょっと望遠が欲しいなあと思う人はこれを手に取って見るべき。
  • わたしも個人的に欲しいくらい。
  • このクラスのカメラで気軽にハイクオリティな400ミリを楽しめてなおかつ4K動画もいけるなんて時代は進んだものだと思う。
  • 最近のパナソニックはあなどりがたし。

とのこと

Panasonic デジタルカメラ DMC-FZ1000

Panasonic デジタルカメラ DMC-FZ1000



やはりここでもFZ1000は高評価ですね。ホントこれ1台あったらなんにでも対応できて便利ですよね。次はこのサイズや機能はこのままでフォーサーズセンサーを積んだカメラを作って欲しいなあ。まあ、そんなことしたらm4/3キラーになって自分の首を絞めかねないかもですが(笑
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Panasonic」カテゴリの最新記事

Panasonic」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook