パナソニック、高感度対応の「LUMIX GH5S」を海外発表 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100029.html
デジカメ Watchに、パナソニック「LUMIX GH5S」(DC-GH5S)の海外発表のニュースが掲載されています。
- パナソニックが「LUMIX GH5S」(DC-GH5S)を海外発表。
- 米国では2月2日に2,499ドル(ボディのみ)で発売。
- 国内発売に関する情報はない。
- 新開発の有効1,028万画素MOSセンサー採用。
- ミラーレスカメラで初となる4K/60p動画記録に対応。
- パナソニックのプロ用ムービーカメラで採用されている「デュアルネイティブISO」技術により、最高ISO51200(拡張でISO80-204800)の高感度・低ノイズ撮影が可能な点が特徴。
- 外観では、本体前面のGH5Sロゴと、上面のドライブモードダイヤルおよびRECボタンに赤色が用いられている点でGH5と識別可能。
- 静止画・動画ともマルチアスペクト対応。
- 4:3、17:9、16:9、3:2で同じ画角を得られる仕組み。
- GHシリーズでは「LUMIX GH2」以来の対応。
- ボディ内手ブレ補正機構は搭載していない。
- 4:2:2 10bit記録、ハイブリッドログガンマ(HLG)による4K HDR記録も可能。
- EVFは約368万ドットのOLED、GH5と同じスペック。
- 通信機能はWi-Fi/Bluetooth対応。
とのこと
パナソニックGH5ムービー 完全攻略ガイドブック (ビデオサロン 2017年6月号別冊)
カメラグッズ・本
「Panasonic」カテゴリの最新記事











