• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14409views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

iPhoneカメラ史上最も重要なアップデートとなるApple ProRAW、その実力を探ってみる - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/iphone-apple-proraw-013030998.html

iPhoneのRAWデータ「Apple ProRAW」は、かなり画像編集の自由度が高い模様。

Engadget 日本版に、iPhoneのRAWデータ「Apple ProRAW」についてのレビューが掲載されています。


  • iOS 14.3でiPhone12ProおよびiPhone12Pro Maxで「Apple ProRAW」での写真撮影が可能に。
  • Apple ProRAWはDeep FusionやスマートHDRなど複数フレームを使うコンピュテーショナルフォトグラフィの利点をも組み込んだRAWデータ。
  • iPhoneのカメラはハードウェア性能に加えソフトウェアによる画像処理技術を持っている。
  • その両方の利点を詰め込んだRAWデータで色、細部、ダイナミックレンジに対する自由度の高い写真表現が可能。
  • Apple ProRAWはDNGで保存されるのでサードパーティーの写真編集ソフトでの現像可能。
  • 10年以上iPhoneで写真作品を撮り続けiPhoneの描写力が元々良いことは百も承知だった。
  • 今回Apple ProRAWが登場し実際に撮影してみて表現の自由度がプラスされたことを実感。
  • 自由度が格段に上がったことで表現の幅が大きく広がり、より作品性の高い写真表現が可能に。
  • 現像において個人的にはシャドーの表現力が最も恩恵を受けている部分だと感じている。
  • ProRAWはナイトモードでも使用可能。ProRAWで撮影、Macへ転送、Lightroomで仕上げる。
  • 一眼レフで行っていた様な撮影表現がもう十分にiPhoneでできることが証明された。

とのこと



iPhone 7 Smart Battery Case - ホワイト



「Apple ProRAW」はかなり豊富に情報が保存されているようですね。高性能なアップルの画像処理が適用されるのも強いですよね。さらに、iPhone 12 Pro Maxだと広角カメラのセンサーサイズが大きいので、さらに有利ですね。しかし作例みると一眼やミラーレスで撮ったような写真にも見えますね。まあ、等倍で見たらデジカメの方が緻密で精細な描写をしてるとは思いますが、iPhoneでも十分に良い写真が撮れる感じですね。スマホのカメラはどこまで進化していくんですかねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「iPhone」カテゴリの最新記事

iPhone」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook