• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14409views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

【フォトキナ】BENRO、脚反転+センターポール可倒のトラベル三脚 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141003_669685.html

BENRO センターポールが水平になる新型トラベル三脚「SystemGo」

デジカメ WatchにフォトキナでBENROが出展した新しいトラベル三脚が掲載されています。


  • 中国を拠点とする三脚メーカーのBENRO(ベンロ)。
  • 近年はカラフルなカジュアル指向のサブブランドMefotoシリーズも手がける。
  • カメラバッグなども揃え、国内でも大手カメラ量販店を中心に勢いを増す。
  • フォトキナでのBENROブースの目玉は、トラベル向け三脚のセンターポールが水平になるSystemGoシリーズ。
  • 脚を反転して収納できるGoTravelと一般的なGoClassicの2種類を用意。
  • 使用方法はセンターポールの最伸長時に底部にあるボタンを押せば、ロックが外れて傾斜、水平状態で留まる。
  • 脚の1本を取り外し、センターポールと組み合わせて、一脚として使える。
  • オプションのグリップを取り付ければ、歩行杖としても利用可能。
  • GoClassic GC258F:4段式、最大パイプ径28.6mm、最小パイプ径18.4mm、全伸長1,685mm、伸長1,405mm、最低高370mm、収納高555mm、重量1.53kg。
  • GoClassic GC158F:4段式、最大パイプ径25.2mm、最小パイプ径15mm、全伸長1,590mm、伸長1,300mm、最低高370mm、収納高520mm、重量1.28kg。
  • 大別すれば、GoTravel、GoClassicともに、28.6mmと25.2mmの最大パイプ径のほか、段数が3~4段、アルミ製、8層カーボンファイバー製などがあり、同社の他シリーズと同様に、きめ細かく用意。
  • GoTravelの縮長は概ね500mm弱、GoClassicは600mm弱が中心。いずれも持ち歩きやすいサイズや重量。
  • 国内発売は2014年内発売の見込みで進めるとのこと。

とのこと

BENROは中国メーカーでイメージがちょっとな感じもしますが、プロカメラマンもふくめ周りでは結構評価高かったりすんですよね。私か触ったトラベル三脚(型番はおぼえてませんが)造りしっかりしてて、質感も悪くなく良いものだったので、この三脚にも期待できそうです。しかし、ブルーとカーボンがカッコいいなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook