• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14427views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています


JTTが「バッテリーグリップDODA-E」のDf用の「DODA-E for Df」とα6000 用「DODA-E for α6000」を発売。


バッテリーグリップDODA-E

「バッテリーグリップDODA-E」は、メーカー純正のバッテリーグリップが販売されていないカメラ用のバッテリーグリップ。

  • 各カメラ専用で作られておりカメラ本体マッチ。一体感がある。
  • 操作性とバッテリー駆動時間が向上。
  • プロ向けの上位モデル風のデザインに。



「バッテリーグリップDODA-E」特徴


バッテリーグリップDODA-E

バッテリーを最大2個まで搭載可能。
メーカー純正バッテリーを使用し、カメラ側でバッテリー残量の確認も可能。
※互換バッテリーの使用不可。

「バッテリーグリップDODA-E」は、縦位置用のシャッターボタンを備えているので、縦撮り撮影が可能。
※縦位置用のシャッターボタンが搭載していない機種もあり。

軽量ボディの一眼レフに大きい望遠レンズを装着するとレンズに重心が寄ってしまい、撮影時のバランスが悪くなるが、「バッテリーグリップDODA-E」を装着する事により、レンズとボディの重量バランスがよくなりる。
また、重量が増すことにより、手ぶれを軽減する効果も。




バッテリーグリップ DODA-E for Df


バッテリーグリップ DODA-E for Df

  • 対応バッテリー「Nikon EN-EL14a」
  • 最大バッテリー2個(1個でも使用可)
  • サイズ:約 横14.5cm×縦6.5cm×厚さ3.7cm(突起部のぞく)
  • 重量:約129g(バッテリー含まず)
  • 縦位置撮影可能(付属のシャッターケーブルでつないで使用)


バッテリーグリップ DODA-E for α6000


バッテリーグリップ DODA-E for α6000

  • 対応バッテリー「SONY NP-FW50」
  • 最大バッテリー2個(1個でも使用可)
  • サイズ:約 横12cm×縦6.3cm×厚さ3.5cm(突起部のぞく)
  • 重量:約 93g(バッテリー含まず)
  • 縦位置撮影可能(赤外線リモコン機能を使用)


→JTT Online Shop『バッテリーグリップ DODA-E(ドダ・イー)』純正に無く諦めていたあのカメラのバッテリーグリップ登場

おおー!こんなんあったんだ…しらんかった。
縦グリは結構好きで、一眼レフには縦グリ使う事多いんですが、ミラーレスだと縦グリ出てない機種がほとんどだったので、これはいいかも!
Df、α6000以外にも、NEX-7/6、NEX-5/5N/5R、α55系、α33系、α65、α57、D3000系、D5000系、DMC-G1、DMC-GH1、G10、DMC-GH2、あとはレンズ交換式では無いネオ一眼のDMC-FZ150、DMC-FZ10、DMC-FZ200など結構色々な機種用のが出てるようです。
値段も5000~9000円とリーズナブルだしいいな。ただ、写真を見る限り質感はそれなりな気がしますねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook